見出し画像

2024年5月みしまトレーニングコートの記録

静岡東部で開催しているポケモンカードゲームの初心者~中級者向けイベント「みしまトレーニングコート」5月開催の記録です。今回もTSUTAYA三島店のプレイングコーナーにて開催し、ティーチングイベントと対戦交流会を並行して実施しました。

ティーチングイベント

今回は13:00開始とし、30分1コマの予約枠を時間内に6コマ×2席用意して進行し、大人の参加者2人、子供の参加者10人の合計12人に参加いただきました。ティーチングスタッフ3人で対応いたしました。満席の開催になり、たくさんの相談をいただきました。

今回は「自身でデッキを組んでみたもののもっと良い構築にしたい」という相談が多くありました。
大人も子供も悩みは同じようで、スタッフとの相談もそれぞれ熱が入りました。

姉弟でそろって参加れた方は「どうしてもお姉ちゃんに勝てない。勝ちたい」という相談をいただき、負けてしまう時にはどういうシーンが多いのかなどをヒアリングし、対策を考えました。お姉さんからは「ゆくゆくイベントやジムバトルに出てみたい」という希望をいただいたので、レギュレーションの確認や、自身のポケモンがより活躍するような構築を目指しました。
ティーチング後にすぐにストレージコーナーに向かって

ポケモンカードをゲームとして触れるのは初めて、という参加者の方にはハーフデッキを実際に触ってみてゲームを体験していただき、ゲームの流れとカードの種類や役割を覚えていただきました。

前回自身のデッキを見直しにきた参加者は、今回はプレイングについての相談にシフトして、スタッフと模擬対戦を行いながら確認を行いました。参加後に交流会で実際に対戦をしていたのも印象的でした。

初心者歓迎 対戦交流会

今回も一律13:00開始の一斉スタートとし、対戦に制限時間は設けず、対戦が終わった方同士をスタッフにて再マッチングし、ゲームと交流をすすめてもらう形で進行しました。
子供の参加者が29人、大人の参加者が4人、合計33人の参加をいただきました。予約枠を超える参加者に来場いただき、大変盛り上がりました。

参加者の保護者から、対戦とは別にスタッフにいろいろと質問をいただくシーンもありました。「(お子さんの)炎デッキで活躍するポケモンは他にいないものか」「色々な方の対戦を見学しているとビーダルやネオラントなどが盤面にいるけど、どう活躍するのか」などの質問をいただき、スタッフからはサポート役のポケモンの有用性についてお伝えしました。バトル場で活躍するポケモン、ベンチで活躍するポケモンがそれぞれいて、そこにもポケモンカードの面白さがあることを感じていただけたようです。

運営の振り返り

今回は、ワンおよびトレコクラブをメインに、アクアさん、綾ねこさんのお手伝いをいただきながら運営いたしました。最近定員枠を超える予約をいただくことが増えてきたため、今後は予約の取り方についても見直しをしていきます。次回以降も、参加者のみなさんに満足いただける良い運営になるよう心がけていきます。

次回開催

2024年6月9日(日)の13:00~16:00開催を予定しています。TSUTAYA三島店の店頭や、トレーナーズウェブサイトなどでの告知を行ってまいります。多くの皆さんにご参加いただけることを楽しみにしています。
https://tcpcgclub.reserven.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?