2023年にプレイしたゲーム
今回は2023年に遊んだゲームを振り返りたいと思います。クリアの概念がないゲームを除き、一応エンディングまでたどり着いたゲームのみ紹介しています。
※エンディングの内容は問いません。難易度は適宜調整しています。
※リンクは必ずしもプレイした機種やエディションと一致していません。
DEATH LOOP
ループ世界に囚われた主人公が脱出を目指すFPS。ステージ構造が複雑かつ繰り返しプレイ必須でヒントなしのクリアは困難。これまた複雑なパワーアップの仕組みとループした時に武器を引き継ぐシステムを理解しないと敵の強さにやられるというなかなか難しいゲーム。ストーリーや世界観には惹かれる要素があったが万人にお勧めできる難易度ではなかった気がする。
Black Bird
往年の傑作レトロゲー、ファンタジーゾーンに強く影響を受けている2D横スクロールシューティング。ダークな世界観がウリ。各ステージ終わりにオリジナリティ溢れる攻撃をしてくるボスが待ち受ける。難易度最弱ならクリアはさほど難しくないのでこのジャンルと個性的ボスに興味があればおすすめ。
PREY
エイリアンに侵略された宇宙ステーションからの脱出を目指すホラー要素の強いFPS。序盤の難易度が異常と言っていいほど高いがパワーアップが揃ってくる中盤以降はなんとかなってくる。(それでもかなり難しい局面が多い)目標への誘導がかなり不親切で迷うシーン多数。探索好き、世界観に興味ある人向け。
ペルソナ3ポータブル リマスター
PSPにて販売されたペルソナ3ポータブルのリマスター版。リマスターとはいえ元がPSPなのでグラフィックが結構厳しめ。システム・ストーリーは安心のペルソナクオリティだが、2023年12月現在なら2024年発売のリロード版を待つのが賢明。ただし女性主人公はリロード版ではチョイスできないのでそちらが気になる方に。
スナイパーエリート4
スナイパーが主人公のミリタリーTPS第4弾。弾着部分をレントゲン風のクローズアップ映像で見せるゴア表現が特徴。後発の5では割と頻発した有利位置に篭るプレイを強いられることなく、大体はスナイプとステルスキルで突破できたのでどちらかというとおすすめ。
stray
2022年に話題となった猫ゲーをようやくプレイ。いちいち猫っぽい仕草なんかはとても良かったのだが、そもそも猫って自ら危険に飛び込んだり崇高な目的に向かってまっしぐらに走ったりしない生き物だと思うので、ゲームとしてどうなのかという気持ちがずっと続いてしまって個人的には今ひとつ微妙だった。あのロボット街で全てを放棄して幸せに暮らしてるのが猫的には普通では…それじゃゲームにならんのだけど。
MAFIA
禁酒法時代のギャングの生き様を描くTPS。タクシードライバーの主人公があるきっかけからギャングの世界に飛び込み様々な悪事に手を染めていくストーリー。大作テレビドラマ的に、最後まで主人公視点できちんとドラマが描けている点は評価したい。プレイ感覚は割と古めで、ヘッドショットを決めていければそれほど難しくはない。
ゴーストオブツシマ
鎌倉時代、元の襲来にあう対馬を防衛する侍が主人公のオープンワールドTPS。民と土地を守るという目的と侍の矜持という相反する主題を抱えて常に葛藤する主人公の人間味溢れる魅力がゲームプレイの根幹を支えている良ゲー。個性的なサブキャラのストーリーが脇を支える。背景グラフィックとプリレンダムービーは最高画質で文句なし。フィールドはステルスキルが有効、ボス戦は一騎打ちという構成で、最適な武器防具構成が全く異なるのでどちらかに偏ると苦戦するかも。
FarCry3
リゾート地での事故から人身売買組織の暗躍に巻き込まれる主人公が復讐するストーリー。主人公は現地の神の力を得て特殊能力を使えるようになるのだが、能力ごとにタトゥーを彫るという理由づけがあったのはちょっと新鮮だった。やや古い作品ならではの画面を覆い尽くすボスだったりQTEだったりレールガンシューティングがあったりするのは好みが分かれるところ。パワーアップには動物狩りが必須なのだがこいつらが強すぎてかなり苦労した。
デジボク地球防衛軍
今や大人気シリーズとなった地球防衛軍の外伝的な内容。ボクセル化によってシリーズの特徴かつプレイヤーを選ぶ要素でもあった大量の虫モチーフ敵が襲ってくる独特のキモさは大幅に軽減されているので安心ではあるのだが、同じくシリーズの特徴であった特定ステージの高難度設定で強力な武器をゲットするいわゆる稼ぎが封印されていることと、大量の個性的な味方キャラのどれを使って良いのか分からん問題があり、必ずしも初心者向けとは言えないところがやや微妙だった。
ボーダーランズ3
ハスクラ&RPG要素の強いFPSシリーズのナンバリング最新作。とにかく大ボリュームのオープンワールド。ストーリーモードを追うのだけでもあまりにも長すぎて途中で飽きてしまい難易度を下げて時短した。シングルFPSをダラダラやりたい向きにはおすすめ。自分に合う強い武器を運よく序盤に入手できれば楽だがそうでなければ結構苦労するかも。
FarCry4
チベットをモチーフとする山岳地帯を訪れた主人公が自身の出自を知り現地を支配する独裁者打倒を目指すストーリー。半目しあう2人のレジスタンスリーダーがいて、どちらに味方するかでストーリーが分岐する。動物狩りの難易度は前作に比べてやや軽減されたものの健在で人間相手以上に苦労した。
ウォッチドッグスレギオン
政権に取り入り国家の電脳支配を目指す悪徳企業に対抗するレジスタンスを描く。特定の主人公を置かず、ゲーム内のモブキャラ全員がプレイアブルキャラになり得るという斬新な設定はそれにかかる物量を想像するとすごいチャレンジなのだが、やはりそれぞれのバックボーンに対する掘り下げが甘くなってしまい結果として個々のスキル優先でチョイスしてしまうこととなり残念ながらあまり成功したとは言えない。過去2作で割と大きな比重があったカーチェイスが少なかったのもやや残念ポイント。
FarCry6
親友を殺された主人公がキューバをモチーフとする独裁国家の転覆を目指す。一般人が主人公だったところが流石に違和感だったのか、3・4で大学生だった設定は5で警官、6で元軍人になった。動物狩りもオミットされシリーズ伝統?のストーリー2択もなくなりスッキリした印象。5のアミーゴシステムはやや弱体化したが代わりに強力な改造武器が追加、オープンワールドのボリュームはすごいので世界観にはまれれば長く楽しめると思う。
プレイグテイルレクイエム
中世ヨーロッパが舞台のステルスゲー第2弾。と言っても前作との差別化なのかステルス要素は弱めでガチのアクションを求められるシーンが非常に多く難易度設定も可能になっていて一般的なTPSに近づいた印象。大量の死体死骸ネズミといった鬱ゲー要素は健在どころか普通の暮らしを描いた後に災厄がやってくるという対比でさらに鮮烈に見せつけてくる。ストーリーは視点によって結構印象が変わってくる内容かと思う。鬱要素が強すぎてとても皆に勧められはしないが、興味あれば。
ロストジャッジメント
いわゆる「キムタクが如く2」。主な舞台は横浜。前作の大テーマだった痴呆症に続いて今回はイジメと、社会問題を取り上げるのがこのシリーズの特徴のよう。イジメ問題が縦軸なら横軸は検察も騙された大掛かりなアリバイトリックを暴くお話ということになるが、結果として裁判所での半ば恫喝によって解決していたのはやや無理筋だったか。アクションは安定の面白さで難易度イージーなら回復アイテム大量保有のゴリ押しで全て突破可能。サブクエは今回ほとんど触れなかったので割愛。本編がコマンドRPGになったのでアクションゲーを引き継ぐシリーズとして続編にも期待だが、事務所問題でどうなるかちょっと不安。
スターフィールド
ベセスダが満を持して放つオリジナルIPの完全新作。XboxGamePassに発売初日から配信、新作を安価に遊べるのはとてもありがたい。プレイ感覚は安心のベセスダゲー。舞台が宇宙になりました、やることは無限。以上って感じなので何か大きな進化みたいなのを期待していた人にはやや肩透かしか。拠点開発や宇宙船改造などのクラフト要素が評判のようだがガン無視でもストーリークリアは可能。メインストーリーはスペースオペラの王道的なものであまり捻りはないがこれはこれで良い。とにかくクエストボリュームが無尽蔵でハマればベセスダの従来タイトル同様長く遊べる。
嘘つき姫と盲目王子
数時間でクリアできる小品だが、グラフィック他異常とも言えるレベルで力が入っている。プレイ感覚はもろに2D版「ICO」なんだけど、設定と謎ギミックの組み合わせが上手い。ちょっとしたズレで判定が変わるのがややストレスだった。内容からして甘めでも良かったのでは。
ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム
元々それほど得意ではないシリーズなのだが、今作は苦手なクラフト要素が大きくフィーチャーされていて、上手くこなせないと突破できない場面もあり謎解き&クラフトの苦手要素ダブルパンチで結構苦労した。それでもクリアはできたのでやはりバランスは良くできている。ガノンドロフを倒して世界を救うストーリーとは別軸で、その中で懸命に日々を生きる人々の生活がゲーム内にしっかり表現されているのが個人的にはとても良かったと思う。グラフィックはswitchでよくぞここまでというレベルで素晴らしい。ハードの貧弱さを感じさせないメリハリと雰囲気づくりはさすが。
horizon forbidden west
ポストアポカリプス世界で機械との闘いを描くシリーズ第2弾。グラフィックはまさにPS5レベルの表現となっており家庭用ハードとしては最高峰。今作はアダプティブトリガーとの兼ね合いなのか弓がメイン武器の位置付けとなっているようで近接の槍は1種類のみ、前作で大活躍のワイヤートラップと罠は厳しい使用数上限が課せられ非常に使いにくい仕様に。パワーアップはスキルと武器の両方ありかなり複雑でぱっと見使えなさそうなスキルも多くあまり意味を見出せず。炎水電気などの要素で弱点を突くのが推奨されるが弓の選択が面倒で大してダメージも増えないので結果としてデフォルトの戦法が遠くから長弓でチマチマとなってしまい爽快感なし、特にボス戦では苦戦した。ストーリーも突然現れて謎行動を取り中盤はほぼ存在感なく終盤だけまた出てきてあっけなく消える集団の一人がラスボスでかなりイマイチ、個人的にはパワーアップが素直だった前作の方が好みかな。
龍が如く7外伝 名を消した男
みんな大好き桐生ちゃんの単独主人公最終作(らしい)。外伝ということで過去作同様のアクションゲーになっていて新たにスパイ風の技も追加。外伝かつ「名を消した」という設定からか、メインストーリーではシリーズ史上最もヤンチャな桐生ちゃんが見れて非常に楽しかった。名を消した関係のやりとりもしつこいくらいに出てくるがそれほど嫌味になっていないので不思議と好感が持てる。ボリュームは過去作に比べて少ないものの、それでもサブクエと闘技場、麻雀やカラオケのお遊びまで入れるとかなりのもの。生キャバクラはお好きな方は楽しんでください。
以上となります。プレイタイトルを見ていただけるとわかる方には分かると思いますが、PS Plus(PSのサブスク)に(値上げ前に)加入しました。GamePassもどうしようか迷ったのですが、GamePass Coreを3年分購入するとUltimate2年分に変換してくれるお得仕様があったので更新しました。(一度GamePassを止めないと使用できないのでご注意)しばらくは2つのサブスク+switchでゲームを楽しんでいこうと思います。皆様も良きゲームライフを。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?