見出し画像

そうそう……

デザフェスの話優先でUPりそびれてましたが、ギター改造、どうにか終了致しました。
一回ミスって一昨日夜にリトライして、また鳴らずに(´・ω・`)としていたのですが、テスターで診てみても導通は来てたので、
『これはしょーもない凡ミスしてるパターンだな……』
と推察。
結局、ジャックのプラマイを逆に付けてたという超・凡ミスが原因でした(^^;;

白のツインブレードが、まるで最初からそういうモデルだったかのやうな違和感のなさ♪



あとはネックにインレイステッカー貼ってやるのと、サドルが好みじゃないのでいずれ替えたいかな。あと、ポットのノブも白系に替えたい。
1MΩのポットつけたせいなのか、なんかハムなのに元々ついてたシングルコイルよかシングル的な音に(^^;;


鳴らなかったのは、ジャックのプラマイの配線逆にやってたのが原因だったのだけど、も一つやらかしたのが、スイッチの配線ミスって、普通『上:フロント /下:リア』になるところ、逆になっちゃってる(^^;; まぁ弾けるし、いいや。
トグルスイッチも替えた。PU以外のパーツん中で一番高かった。900円とかした …>_<…ノブも元々ついてた黒から白に交換。


#ギター #ギター改造 #分解ハァハァ #趣味の機械はイジってナンボ #どこまでも自己満足の世界

サポート頂けましたら、泣いて喜んで、あなたの住まう方角へ、1日3回の礼拝を行います!