マガジンのカバー画像

プロダクト筋トレ

33
#プロダクト筋トレ  コミュニティに関連するnoteマガジン
運営しているクリエイター

#プロダクト開発

切磋琢磨する仲間をつくって、成長を倍速にする方法(プロダクトマネージャー向け)

先日、翔泳社さんが主催された、プロダクトマネジメントについて学ぶウェビナー「よりよいプロダクトを作るためのコミュニティの活用法」に登壇しました👇 今回は、主に下記のような方々向けに発表しました。 ・プロダクトマネージャーになったけど、 スキルを学べる環境が無いと思っている方 ・ビジネスバックグランドでプロダクトマネージャー になりたい方、なったばかりの方 発表した資料はこちらです!👇 一緒に、小城さん、小野さん、大倉さんと登壇させていたんですが、小野さんの発表資料もこ

ぼっちプロダクトマネージャーになってから 6ヶ月でやったこと(PdMコミュニティ活用法)

こんにちは!PETOKOTO FOODS PdMの小野です。 このnoteは2021.5.20に開催しました、「PMが集まるコミュニティからプロダクト作りのヒントを学ぶウェビナー」に登壇させていただいたときに発表した資料を再度まとめたものです。 今回のウェビナーでは、ビジネス、デザイン、テックそれぞれバックグラウンドに持つプロダクトマネージャー(以下PdM)が、コミュニティをどう活用しているかというお話をさせていただきました! 自己紹介 私は、もともとUI/UXデザイ

プロダクト筋トレを受けてみて

プロダクト筋トレとは何か?については以下をご参照ください。 はじめは軽い気持ちでしたきっかけはTwitterでの小城さんのポスト プロダクト作りに興味はあったのですが、最初は足を引っ張ったらどうしようと二の足を踏んでいました。ただ「コードを書ける人がいると」だったら役に立てそうなこともあるし、他の部分も学べるし良いなと思い、乗ることにしました。 ちょうどプロダクト作りの難しさを感じており、もっとスキルを磨いてより良いプロダクト作りができるといいなと思っていたところでした