マガジンのカバー画像

プロダクト筋トレ

33
#プロダクト筋トレ  コミュニティに関連するnoteマガジン
運営しているクリエイター

#推薦図書

委ねるリーダーシップ/米海軍で屈指の潜水艦艦長による「最強組織」の作り方

この本には何が書かれているか命じるリーダーシップに疑問を感じていたマルケ艦長が潜水艦「サンタフェ」で行った委ねるリーダーシップについて書かれている 委ねるリーダーシップへの挑戦マルケ艦長が、サンタフィッシュでペレーズ艦長に言われた「なら、やればいいじゃないか」と言われ、委ねられる喜びを感じた、そこからマルケ艦長自身が「委ねる」リーダーシップとはなにかを試行錯誤していく。 しかし、ウィルロジャーズの機関科長で、権限の委譲を部下にするが、効果が出ず挫折。 そこからサンタフェ

「実践 スタンフォード式 デザイン思考 世界一クリエイティブな問題解決」を読みました

この本には何が書かれているか?- 問題解決の方法のための「デザイン思考」を紹介 - 「ユーザー体験」でみるべきところは優れたUXではなく、それを使う「人々のニーズを正しく理解する」ということ デザイン思考はマインドセットデザイン思考とは人々が持つ本当の問題を解決するための考え方です。 デザイン思考は「人」に注目します。「人」こそがサービスや製品、あるいはシステムのあり方・つくり方に影響を与える、非常に重要な要素です。 デザイン思考のプロセスに大切な要素は「共感」です。「こ

失敗から学ぼう!/「失敗の科学」を読んで

この本に本に書いてあること- 人は失敗に学ぶが、それができる組織とはどういう組織か - 人は失敗を隠したがるが、きちんと報告し、そこから学ばないと前進しない - 失敗に対する人の考え方を学び、失敗から学ぶことが可能なマインドに変えていく 失敗から学べる組織とは代表的な組織に航空業界をあげています。航空業界にはフィードバックから学ぶ仕組みがあります。 航空機にはブラックボックスが搭載され、飛行データの取得や音声の録音がされ、事故があったら徹底的にデータ分析をして、再発防止策を