ロストレコードの独断と偏見キャラ作成まとめ。

これは、ロストレコード初心者が「もっとみんな気軽にロスレコやろうぜ・・・・・・」の思いで、キャラメイクのイメージを独断と偏見でまとめたものです。

だいたいのクラスが、どんなコトが得意で、どんな場面で特に活躍しやすかったり、どんなRPがしやすくなるかな~というイメージをふんわりと書き出してみました。

勿論、なりたい自分になり、やりたいことをやる自由なシステムですので、皆さんの思い思いのRPやキャラメイクが出来るのが理想だと思いますし、多種多様なPCさん達にお会いすることが出来たら、自分はとても嬉しいです。

とはいえ、いきなりキャラシ作成からはじまるシステム(勿論、継続も可能ですし、継続との差が大きく出ないシステムだなーとも思います)なので、初っぱなからどうしよう!?と迷うことも多いと思います。

そういった時に、なんとなくでも、この独断と偏見が皆さんのお役に立てたら、幸いです。



[キャラメイクについて]
ルルブのリプレイにも「PCがPC制作を行う」と書かれていますが、その通り。
PCが覚えている"自分だと思う存在"を再現する、アバターになって動くイメージが近いかもしれません。

勿論、名前も姿も身分も、生前そのものでもOKですし、折角再現して貰えるなら理想の自分になるのも手です。
「異世界転生に憧れてたので」や「ネトゲのアバターがいい」というノリでプロフィールを設定してもOKです。
"呼び名"と"クラス"があれば、あとは設定は生えてくるので、ご安心下さい。

他のシステムで使ったりロストしたり、好きなNPCキャラ等、RPがしやすいPCを使うのもベターです。
この場合、うっかりPLが自PCの沼にズブズブ落ちます。おいでよロスレコの沼!!


[独断と偏見の各クラスイメージ]
「クラスを選んで~!」と言われても、たぶん、迷います。自分は迷いました。
そこで、それぞれのクラスの得手不得手など、独断と偏見でまとめてみました。

「え、復讐とか物騒・・・????」とか、そんなことないのでご安心下さい。
本当に、個人的な感情レベルで大丈夫です。ふんわりしたイメージで選んで下さい。

①復讐者:交渉は苦手だが、敵に襲われた時の生存率の高さが特徴で、敵を倒したり、武器やアイテムを発掘することが等位。
そもそも武器発掘は難易度が高いが、生存者との交渉時や戦闘時の判定を有利に出来るので、2d6+3≧10になるのは有利。
未練は、まさにアヴェンジャーといったイメージだが、ぶっちゃけ、恨みの内容は、冷蔵庫のプリンをとられたとかでも大丈夫。
FBEはほぼ憎悪で、武器を作ったり相手を心身共に追い詰める、つよつよアタッカー。愛が1つ、というのもなかなか特徴的。
生存者が、今、まさに危機的状況に陥ったとしても「オレを呼んだな?」と颯爽と現れ、助けることが出来る!超カッコいいのだ!


②収集者:戦闘は苦手だが、交渉が得意な平和主義者。調和と生存に優れる再生者はどのシナリオでも活躍しやすい。
コレクターのはずが、アイテム発掘は放蕩者の方が得意なのは何故だ!(放蕩者の調和と生存、逆でも良い気がする!超個人的な意見!)
未練は、モノや人、思い出への執着や心配、的なイメージ。昔のコトを振り返るもよし、手に入らなかった憧れを気にするもよし。
FBEは、アイテムを作り出したり改造したり、直したり、と、エリア内のモノを操るイメージだ!等価交換?気にするな!!


③贖罪者:アイテム発掘は苦手だが、拳で語ろうとする相手に待ったをかけたり、話が通じない相手をこらしめるのが得意。
武器発掘が得意で、攻撃を仕掛けてくる相手との交渉も視野に入る能力値なので、話のターニングポイントで活躍しやすい。
未練は、罪悪感でいっぱいだ!見た目や振る舞いとは裏腹に、闇を背負っていたり葛藤するタイプのRPがしやすいぞ!
FBEは、愛で攻めたて、憎悪でデバフ。相手を苦しめずに攻撃したり、攻撃を妨害したり、と、トリッキーで影のあるイメージだ!


④守護者:万能型の能力値なので、どのシナリオでも何の役割でも担えるだろう。どんなメンバーとも相性がいい!
クラスの通り、生存者を護ることはもちろん、自律機械や再生者だとしても、相手を護ることが出来る心優しいクラスだ!
未練は、責任感が強いイメージ。誰か何かを護り、救いたいという気持ちを前面に出し、昇華するRPも出来るぞ!
FBEは、バフや回復が中心。愛を持って生存者を護り、自己犠牲で再生者や自律機械を護るものもある、エモすぎるクラスだ!


⑤放蕩者:アイテム発掘や逃げ足の速さに定評のあるクラス(?)。日常を謳歌していた一般人も多く、RPもしやすいだろう。
何気にロスレコは、クライマックスで生存判定を行うクエストもあり、実は活躍の場が多い!(でもこれ収集者とry)
未練は、自分の人生を楽しみ、愛していたイメージそのもの。日常の些細な幸せの中に、エモは無限に潜んでいるだろう。
FBEは、愛に溢れており、シュールなエフェクトも特徴的。面白いイメージだが、器用で幅広く、いざという時に役立つモノが多いぞ!


⑥再建者:守護者同様、万能型だがモノを作るよりも知やスキルを活かした頭脳派RPがしやすいクラスだ!
守護者よりも理性に寄ったクールさで、自分の身を護りつつ戦ったり、アイテム発掘や交渉をサポートできるだろう。
未練は、まさに文化を復活させたい強い思いを感じるもの。後押しをしながら、行く末を遠くから見守るRPも出来るだろう。
FBEは、かなり器用。単独行動も出来れば、仲間の判定をサポート出来るので、頼もしい頭脳派再生者になってくれるだろう。

[FBEワンポイント]
・FBEは愛(ポジティブなイメージ)or憎悪(ネガティブなイメージ)の2属性に分かれてます。
FBEを使う場合は、技を単体で発動するのではなく[愛]か[憎悪]かで発動してしまいます。

例えば、[憎悪]のFBEだけを5個くらい取っていたPCであれば、[憎悪]を選択すると「自動的に、電力を5消費して、憎悪のFBEを全部発動する」という事態に陥ります。
また、フレーバーテキストの内容は、判定やRPに活かせますが、ダメージ系のFBEがあれば、何かにダメージが発生してしまいます。

・移動系やアイテム発掘系FBEはどのシナリオでも使いやすいかもしれません。
・・・が、シナリオによっては、疫病や襲撃等によって生存者が危機的状態に陥っている可能性もあります。
戦いが避けられないシナリオならば、(ロスレコの敵はだいぶ強いので)攻撃役は、皆のヒーローになれます。

・大事な事なので2回目ですが、FBEは電力を使うので自爆状態になってしまう可能性もあります。
戦闘前などはセーブ(これも電力を使いますが)も活用するといいかもしれません。

・これも大事な事なので2回言います。ロスレコの敵は、まあ、だいぶ強いのが多いです。 
駆除しなきゃいけない敵も居たり、敵と交渉する時に戦闘を避けられないケースもあるので、【闘争】は、正直、使える能力です。危険なエリアには闘争判定で入れるかどうか決まるようなシナリオもあるため、使えない能力はないと考えて貰って大丈夫です。
・・・・・・が、倒せないと思う強敵は相手にしない方が無難です。ビルとかヘリとか。いや、ムリっしょ。

[え、判定ってやっぱり能力が・・・・・・]
これは、少なくとも自分の卓だけかもしれませんが、わりとロスレコの場合は、アイテムだったりRPだったり、NPCが行動しやすい時間帯にサクサク進行していた場合など、GMが、臨機応変に判定に±補正できちゃったりします。

なので、「このクラス、能力値低いけど、クエストで役に立てるのかな・・・・・・」という部分については、RPや発掘判定等次第でなんとかなっちゃったりすることもあるので、ご安心下さい!

逆に、得意分野のはずなのに出目が渋く、1日中穴を掘り続けるようなアクシデントも起きたりします。
こればっかりは出目です。せっかくの24時間なので、気にせず、PCのやりたいことをやって下さい!



以上!乱文、乱筆失礼致しました。

皆さんに、よき"サヨウナラ"が訪れますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?