見出し画像

ギブの精神を大切に

自分が幸せになりたければ、
人を幸せにすることが1番の近道

じゃないかなーと私は思う。

自分を幸せにして!!

なんで私ばかり不幸なの?

何もしないで受け身でばかりいるより、

ギブの精神で、
人に笑顔になってもらうほうが

何百倍も幸せを感じるし、
自分の自己肯定感アップにも繋がる。

だから私は周りの人には
幸せを与えられる存在でいたい。

見返りなんて求めない。

見返りを求めてる時点で、
それはギブの精神じゃない。

見返りを求めてる時点で、
その気持ちは隠してても
相手にも伝わってしまう。

では、どうすれば

ギブの精神

になれるのか。

ギブは、
物を与えるだけでなく、

言葉で気持ちを伝えることや、
その人のサポートなど、

ギブできるものはたくさんあります。

「きれいごと?」
「損するだけなのでは?」
「ただの自己満足では?」

と思う方もいるかもしれません。

自分の心が満たされてないと、心の底から
他人に幸せを与えることはなかなかできない。

と思う方もいると思います。

でも、
見返りを求めて

ギブ&テイクの精神

でいると、

思ってたよりも見返りがない場合
自分のストレスになってしまうと思いませんか?

なんでこれだけのことしてあげたのに
これしか返してくれないの?

って。
それでは悪循環になってしまうと思うんです。


でも、自分がその人の力になれて、
その人が成長したり、喜んでくれたら

それだけでもう充分。嬉しい!よかった!

ってなったら、幸せな気持ちでいられますよね。


何をすればいいか分からない、
という方は、まずは、

『ありがとう』

という言葉を
たくさん使うようにしてみて下さい。

お互いがいい気持ちになれる魔法の言葉。

これも素敵なギブです。

今まで何回も言ってきてるけど、

嫌いな人に執着したり、
悪口を言ったりしてる人は

いつまで経っても

成長できない

と思います。

ギブの精神とは真逆で、

他人の悪口を言う人は
自分にもそれが返ってくる。


みんなが幸せな気持ちになれるように
もっともっと、
ギブの精神を持つ人が

増えて欲しいなー。

☆小沢えみり☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?