「ことだま」を知った。

タビワライフキャンプのメンバーが全員読んだ我らのバイブル本。

「世界一ふざけた夢の叶え方」

の著者、ひすいこたろうさん。

私はこの本を読んでから、本屋さんで見つけた「前祝いの法則」という本で予祝を知り、ツイッターで三行予祝日記(をつぶやきだしてから、キャンプメンバーから「予祝の女」と呼ばれるようになった。

最初は「えええーー?!」と思ったが予祝の女初めての肩書きなので気に入っている。
というのはおいといて、

今回はそのひすいこたろうさんの本で最近読んだ

「人生が100倍楽しくなる名前セラピー」

という本を紹介したい。(この本は、山下弘司さんの解説する名前のことだまがメインになっていて、ひすいさんは名前にまつわるコラムを書いています。)


ある日私は父に「神さまとのおしゃべり」の本をプレゼントしようと思い、本屋へ買いに行った。(前回のnote参照。)その本と同じ棚で見つけたのが「人生が100倍楽しくなる名前セラピー」だった。著者名でひすいこたろうさんの名が書いてあったので、おぉぉ!ひすいさんこんな本も出していたのか!と手に取ったのだ。私が本を買うときは、フィーリングを大事にしている。こんなにたくさんの本棚から一冊の読むべき本を見つけるのだから、もうそれしかないと考えている。この本を読め!!とばかりに目に飛び込んできた本は正にセレンディピティとしか言いようがない。


ことだまとは

言葉に宿る霊の意。古代日本で、言葉に宿っていると信じられていた不思議な力。発した言葉どおりの結果を現す力があるとされた。

そう、聞いたことありますよね。発する言葉には大事な魂が宿っている的な!!ちょっと怪しげで、でも古くからの言い伝えのような。。。
ことだま。
この本はそんな怪しいという観念を覆す本だった!!(出た!観念w)


名前は親から初めて貰うギフト

「名前」、付いてない人はいないよね。自分にも相手にも、ペットにも。なんなら物にも名前付けちゃう人もいるよね。

名前好きですか?

私たちがおぎゃーって生まれてきて、両親が悩みに悩んでつけてくれる名前って、使命なんですって!!
しめいって氏名とも書くよね!!氏名=使命。だから名前には人生に大切なメッセージが隠されているんですってよ!!

ちょっと興奮しておばさんみたいな口調になったが、本の冒頭《はじめに》からすごく引き付けられる内容だったから、じっくりと読んだ。

自分の名前が大好きになれば、自分が何をすればいいかが紐解ける。

お父さんとお母さんは、この世に生まれたばかりの私たちに最初に名前を与えてくれた。こんな風に生きなさいねと。

こんな近くに人生のヒントがあったんだね。もうびっくり。

自分の名前を呼ぶことなんて滅多にないけど、たまには呟いてその言霊を味わってみるのもいいかもしれないね。ありがとうって。


溜息のことだま

私がこの本を読んで、一番関心したのがP188に書いてあった溜息のことだま。みなさん、溜息つくよね? 疲れたとき、イラっとしたとき。

だいたいの人は

「は~。」

って言うよね。

はい、これだめでーーーーす!!!

言霊には表の意味と裏の意味の2種類があり、
「は」のことだまには「羽ばたく」「葉」など広がる意味と、「早い」「はい(返事)」などの希望や動きがでる良い意味の言葉の裏の意味に、
「は~」と伸ばすことで周りの希望を奪うという働きがあるのだそう。

言ってない?無意識に「は~」と。あなた、それ、周りの希望を奪う罪を犯しているよ。気が付いて!一刻も早く溜息は「ふ~」に変えよう。

「ふ」のことだまは「吹く」。一方の方向に吹くことで、方向性を指示することで「福」を生み出す。「二」ひふみの二は一の補佐をするという意味もあるそう。

「ふ~っ」

と深呼吸すれば、ネガティブエネルギーを「吹き」払ってくれるのだ。

せっかく溜息つくなら、相手の希望を奪うより、自分の感情を浄化してもらうほうが得策じゃない? 私なんてふーふー言いまくってる。
あ、ふーふーと言えば、もしかして夫婦お互いの補佐をするっていう意味もあるのかもしれないね。(今思い浮かんだ。)
普段使っている言葉にも、ことだまの隠された意味があるんじゃないかと興味が沸くことも、ことだまを知った影響だ


相手の名前は自分のためにある。

P142に書いてあった話。相手の名前は自分のため?どういうこと?

私はエンジェルナンバーという目に飛び込んでくる数字をみて、自分の指針を判断することがある。(エンジェルナンバーについては今度)。それに、最初に話した本の選び方も、目に入ってくるものを信じて読むようにしている。起きる現象にも何か意味があると思っている。

名前のことだまも要はそれと一緒なんだ。

このページを読んでナルホド!と思ったのだが、新しく出会う人の名前の頭文字のことだまが、自分にとって今必要なメッセージと捉えることもできるんだと!
言われてみれば、私と長く付き合ってる友達に「み」がつく人が多いのも私への何かのメッセージかもしれない。

と思うと人と会うのが楽しみになってくる。


おゆきちゃんのことだま。

では、おゆきちゃんのことだまはなんだろう?
私の名前の頭文字は「ゆ」だ。

「ゆ」のことだまは、疲れた人を元気にする温泉の役割「湯」。ヒーリングの仕事に就く人にも「ゆ」が付く人が多いのだとか!面白い。私も無意識にスピリチュアルに興味があるのもそのせいなのかな。
私はあなたを温泉のように癒せているでしょうか?

私の名前はあなたの為にあります。


ことだま占い

ことだまに興味を持った私はその後、水蓮さんという方の「ことだま占い」にハマったのでこれも紹介したい。

●水蓮流ことだま五十音表 (無料ことだま「名前」占い)

私のについてはこちら。私の星占い(うお座)やら、他のどの占いにもよく共通して出てくるのが「ロマンチスト」「想像力豊」というワード。名前にもでてくるとは、よっぽど私の人生のキーワードのようだ。この占いの内容は、ほぼそのまんま当たっているので、名前からも私のことが十分ご理解いただけると思うw
よかったらお試しあれ!


ことだまはまだ知ったばかりで、自分の名前の表す使命に添えられるかはこれからだけど、親から(先祖から)与えられたギフトを大切にして前に進んで行こうと思う。そしてその名前から取ったおゆきという名前のことだまは一体どんな働きをしてくれるのか。乞うご期待。

ありがとう😊
希望が出てくることだま。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?