店舗の嘆き

こんばんは、ゆです。

誰かのリツイートから回ってきた作っても決まらない持ってかないで、怒ってる人が居ましたね。

お店が時間内に作らない、料理延長ボタンを使わないで呼び出す、到着してから作り始める。

配達員の基本は「行ったら出来てる」

お店「忙しいのに手が回らないよ」

これは解消できます。

まずは料理延長ボタン、注文が入ってきて音楽が鳴ってる間にヘルプから時間調整の項目を押して延長時間を指定してください。

出来立てを出す

これは商品次第。

アイス(マックフルーリーとか)、ラーメンは個人的には待ちます、個人的には。

他にも挙げてないものもありますが、待てる要因をパッと思い付くのはこれぐらいです。

飯田橋の大阪王将で、キャンセルしようか迷ったことありました。

来たら作り始めて5~8分待たされました。

しかもスタッフ四人、1階お客0、2階お客宴会らしきものあり。

自分はこれを「くそゴミ」と呼んでいます。

待ってる時間で配達1件終わらせることができます。

仕事だから作る とか 頼んだ人に届けたい

個人で思うことは大事ですが、お店で取り組まないといけないのでは?

とリツイート見てて思いメモりました。

少ないスタッフ数でも、待ち時間少なく提供できるお店があるので、配達員に事情通がいるので雑談も重要だと再認識もできました。

おしまい

サポートされると次回の記事がより分かりやすくなり、アウトプット能力のレベルが上がります\(^^)/