咀嚼シリーズ

私事ですが、最近読んだ記事の中で1番印象に残ったのが、「本を読むだけではだめ、そこから何を学んだのかが大事」という言葉です。

たぶん、本(記事も)を読む人なら考えることだと思います。

そこで、このシリーズ(勝手ながら)では、ちょっとした言葉を私なりですが解釈できたら...と思いながら、投稿させていただきます(笑)。

※勝手ながら、他の記事の言葉も使わせていただきますm(_ _)m

では早速...

そこに留まり続けるには全力で走り続けなくてはならない

言葉だけ見るとすごい矛盾してますよね、留まりたいのにそこから動かなくちゃいけない...

例を挙げると、「老舗のラーメン屋は今と昔では味が違う(変化している)が、常連さんたちはわかってないことが多い」ということがありますよね。

結局、''老舗'',''人気''といった言葉の裏には何かしらの変化が起こっているもの、水面下ではわからないということでしょうか。

個人的には「盛者必衰」という言葉とセットだとイメージしやすいとは思いましたね。

この言葉を私なりに訳すとしたら

工場長になっても、工場は稼働させないといけない!

「当たり前じゃん!」と思いますが、一個人の意見なので悪しからず(笑)

このシリーズつづくかなぁ...

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?