見出し画像

紙パンツ協奏曲 その3 いろいろ試してみました

紙パンツにパッドを入れてしばらく調子よかったのですが、しばらくすると2~3日に一度はモレて部屋中にニオイが漂う事があるようになりました。朝と晩には交換してますので、そんなにオシッコでパンパンになるはずはないんじゃないかと思いながら在庫の少なくなったパンツとパッドを買いにドラッグストアに行きました。

そこで見たモノは・・・・パンツもパッドもすごく種類がある。こんなにたくさんあったなんて。そしておしっこを吸収できる回数によって値段もかなり違うという事実。さて、自分はナニを基準にドレを選んでいたのでしょうか?


ワタシの良く行くお店ではパンツのメーカーは基本的にアテントとライフリーの2種類。他の店に行けばイッパイ種類もあるので選び放題でいろいろ試せるのかもしれないけどもっと迷うだけじゃないかと思うからこれくらいでいい。

ライフリーパッド3回

サイズは母親は痩せているのでSサイズのパンツに男女共用のパッドを使っていました。コレが良くないのか?いや、メーカーも一緒だから相性は良いはず・・・でも、意外とメーカー違いも良いかもしれないカモと発想して今回は違うメーカーにしてみました。

アテンドパッド4回

最初はなんかイイ感じに2~3日過ぎましたが、それから毎日モレるようになってしまいました。まだ在庫はありましたが同じメーカーに戻し、そして相変わらず数日おきにモレてます。まぁ、毎日の時よりは良くなっているし、漏れなかった日は運が良かったと考える事にしようと半ばあきらめていたらケアマネさんから別の提案を頂きました。


「オカダさん、夜用のパンツという手がありますよ」

パンツの中にパッドを毎回セットするのも結構面倒だなぁ、と感じ始めていた時だから「なるほど!」と提案に乗りました。

ライフリー夜用5回


その結果は・・・まぁ、ペース的にはそんなに変わりませんでした。調子の良い時は数日毛布は洗わなくて済んでますが、連日の時もあります。それでも、紙パンツにパッドをセットする手間が省けたのはありがたいですね。介護ってヤツは小さな手間や面倒さをどれだけ省くかでストレスのたまり具合が変わりますから。

ただ、お約束のように雨の日には必ず毛布を洗うハメになるのっていうは遠足の日に降る雨みたいなモノでしょうかね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?