見出し画像

親の様子がおかしいと思った時の相談先

こんにちは。
介護のつぶやきです。

今日のお話は「親の様子がおかしいと思った時の相談先」というお話です。アナタの親はこんな症状はありませんか?

・数分前、数時間前の出来事をすぐ忘れる
・同じことを何度も言う・聞く
・しまい忘れや置き忘れが増えて、いつも探し物をしている
・約束を忘れる
・昔から知っている物や人の名前が出てこない
・同じものを何個も買ってくる

https://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_recog.html(厚生労働省ホームページより)

症状や状況は人によってさまざまです。「もう年齢もイッテいるからしかたない」なんて思わずに困った時は相談してみませんか?

「誰に?どこに相談すればいいの?」

答えは

【地域包括支援センタ-】

です。お住まいの地域によって呼び方が変わります。ちなみにワタシの住んでいる名古屋では「いきいき支援センター」といいます。

「どんな相談に乗ってくれるの?」

認知症や介護のことなど、本人や家族の方が不安に思っていることを相談できます。

「ワシはまだボケとらんで」

本人はそう言いますが、周りにいる方が「これはいつもと様子が違う」と思ったらすぐに相談に行って下さい。

「どこにあるの?」

インターネットで「地域包括支援センタ-」と検索するとお住まいの地域のセンターが出てきます。名古屋市の方であれば地域を担当する「いきいき支援センター」を検索して電話して下さい。

「いつ電話できるの?」

月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)午前9時から午後5時になります。

開設時間が平日の昼間なのでお仕事もあるかとは思いますが、まずは電話。そして実際に相談できる時間帯も同じ平日の昼間でなので時間的に難しいかもしれませんが、なんとか時間取って相談に行って下さい。

「その時間がもったいない」

いいえ、逆にそのままの状態でいてストレスになることを思えば、行って良い方向に持っていった方が必ずご自身がラクになります。介護している側の我々もそこそこの年齢です。ご自身のカラダにムリをかけないようにまずは相談してみて下さいね。

名古屋市のいきいき支援センター(地域包括支援センター)のHP
https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/10-8-2-0-0-0-0-0-0-0.html

具体的に書いてある名古屋市中区 「いきいき支援センターとは」
http://www.nakaku-ikiiki.jp/about

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?