見出し画像

中秋の名月

何日か前から「お月見」を楽しみにしていた我が家の小学生。
よくある絵通りの「台」の上に団子を置きたかった彼女。
我が家にもスーパーにも見つからなかったので自分で台を作成。
その材料がこちら。

画像1



穴の代わりに黒い折り紙を貼ってある。
折り紙は4枚。
この間違いに気づいたあなたはすごい!!

ススキがない、と騒ぐので母は近くの空き地からススキを拝借。
ワインの瓶に絵をかいて作った花瓶に差して準備完了。
これ作ってよかった〜と自画自賛。自分が良いならよろし。

画像4



月を見ながらお団子を食べたい彼女は、こちら両手に抱えて屋上へ。
いやお団子は後で部屋で食べようよ、という助言も聞かず…
そして案の定、途中で屋上に団子をひっくり返す。
あーあ。だから…というのを飲み込めずに言ってしまう。

月は薄い雲がかかって、それもまたよし。
その右手には木星。
ふと反対側の空を見ると明るく瞬く星。
飛行機か?と思ったけれど動かない。
星座表アプリで確認すると「アルクトゥルス」と思われる。
なんでこんなにチカチカしているんだろう??
月よりそれが気になって検索。

画像4



そして、「なんでお月見の時にススキなの?」
と、母の気付かぬ質問を頂き。

さらに、「この団子の下の台はなんて名前なんだ?」
ということで調べたら「三方」だと。
ん?三方ってことは、穴が空いているのは三方向。
貼るべき折り紙は3枚だった!

ちょっと古い記事ですが三方についても
https://story.nakagawa-masashichi.jp/35921


今さら知ることがたくさん。
これもまた子育てのおかげ。
十三夜にも月を見よう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?