子育てサロン おやこカフェ おはな

世田谷区社会福祉協議会に登録予定の子育てサロン おやこカフェ おはな です。 主催者が…

子育てサロン おやこカフェ おはな

世田谷区社会福祉協議会に登録予定の子育てサロン おやこカフェ おはな です。 主催者が妊娠・出産・子育てで感じたことを、書いていきたいと思います。

最近の記事

育休期間を振り返って

復職した今、育休中に利用したり、 参加したり、やってよかったことを 振り返ってみます。    🔳産後 ・区の産後ケアセンター宿泊 ・ファミサポさん  →産前から長男の送迎をお願いしたり、   次男の見守りもよくしてもらいました。 ・ネントレ  →私は寝不足になるとメンタルやられるので、   本など読んで、試行錯誤してたな。 ・家事代行 ・宅食弁当 🔳少し元気になってきたら ・マドレボニータの産後エクササイズ ・近くの子育てサロン   →ママ達とおしゃべりとお茶が

    • 育休中に子育てサロンをやってみて

      次男の保育園入園が決まり、 私は復職することになりました。    育休が終わろうとしている今、 育休中に子育てサロンをやってみてどうだったか 振り返ってみたいと思います。    やってみてよかったこと その1。 近隣のママのお友達ができたこと。    長男の育休中は近隣の子育て支援の場に ほとんど行ってなかったので、 ご近所のママのお友達はゼロ。    次男の育休中に始めた子育てサロン。 来てくださるママと 子育てのことも、子育てとは関係ないことも おしゃべりができて、 知り

      • 産後のしくじりのひとつ

        私の第一子の産後のしくじりの一つに、 近所のお友達作りを まったくしてこなかったことがあります。    ドラマの影響か ママ友付き合いは怖そうとさえ思っていました。    私の第一子の産後は 児童館やおでかけひろばには あまりおでかけをせず、 出かけるにしても、 私の行きたいところに付き合わせてばかり。 まだお友達と遊べない赤ちゃんを 赤ちゃんと親が集まる場に 連れて行く意味ってあるのかな?くらい 思ってたかも。    なので、 地域の子育て支援の場に まったくというほど

        • 女子会が懐かしすぎて泣いたあと、気づいたこと

          ここ2週間、Amazonプライムビデオの 『1122』というドラマにハマっていました。    終わりの方の回で、 私は鼻をすすりながら泣いてたけど 夫は「何が感動ポイントか全くわからなかった」という シーンがありました。    主人公の女性は、 時々友達3人と ワインを飲みながら 最近あったことの報告や 悩みごとを話しているのですが。    私が泣いたのは そのいつものメンバーに 主人公がある報告をしたとき。 元気のない主人公に お友達3人がどう声をかけるか戸惑いながら どう

          子育てサロンを始めた1番のきっかけ

          私が、子育てサロンやりたいと思った 大きなきっかけになったのは、 近くの子育てサロンに行ったら どんよりしていた心が晴れたからです。    私は、 次男の産後一年間くらい、 長男のイヤイヤ期や赤ちゃん返りに対応する心身の疲れや 次男の夜の授乳による寝不足で あまり元気がありませんでした。    なので、 疲れるようなお出かけはあまりしたくない。 ちょっとした子育てや家族の悩みはあるけど、 LINEで友達に相談するほどではないし、 友達に会いに行く元気もない。 結果、ちょっ

          子育てサロンを始めた1番のきっかけ

          育児中の大人同士の会話の大切さ

          産後やってよかったことの一つとして、 私がよくおすすめしているのが マドレ・ボニータの産後ケア教室。   職場の信頼している先輩に 「とにかく受けるといいよ」と言われ、 出産してからすぐに申し込み、 産後3ヶ月ほどで受講しました。   産後は24時間子どものことを考えるし、 自分のことは後まわし。   家族以外の大人と話す機会がほとんどない。 寝不足で、自分の言葉も出てこない。   そんな状態が続いた3ヶ月後。   マドレボニータの講座に参加して 赤ちゃんを抱っこしながら、

          育児中の大人同士の会話の大切さ

          子育て中の助け合いのしやすさは家の近さが大事

          私は育児に悩んだとき区の講座で聞いた 「人間は群れで子育てする生き物。」 という言葉が、心に残ってます。    昔の育児は、ご近所同士や二世帯・三世帯で 協力し合って成り立っていたけど、 今の育児は、近所づきあいのない核家族が基本。 大変なのは当たり前だそうです。 そりゃあ、親が体調不良になったら、 生き地獄のように感じる訳だな、と 何度もうなづきながら聞いてました。 (なので、大変になる前に、 社会資源(シッターさんや託児所やファミサポさん等)に 遠慮なく頼りましょうとの

          子育て中の助け合いのしやすさは家の近さが大事

          育児中に自分の時間を持つこと

          私は、自分が参加する子育て系のイベントでは 子どもの見守りやひととき保育があるものが 大好き。 最初は子どもと少しでも離れることに 不安や罪悪感や寂しさなどありましたが、 他の方が自分の子どもを優しく見てくださっている姿を見るのは 思っていた以上に幸せな気持ちになるし、 自分のために、自分が楽しむ時間があると リフレッシュできて、 そんな日は家族にもいつもよりすこし 優しい気持ちになれたように思います。 そんな場をほんの少しでも増やせたらいいなと思う気持ちも、 子育てサロ

          育児中に自分の時間を持つこと

          ホームベーカリーを憎たらしく思っていた暗黒期

          赤ちゃんファーストでいただいた ホームベーカリー。 申し込んだときは、 長男と一緒にパン作りできたらと思って 選んだんだけど、 全くそんな余裕がない日々が続く1年。 でも、 今日ふと使ってみようと思い、 ようやく使えました。 長男が一瞬だけだけど 手伝ってくれたのも感慨深い。 去年の今頃は、 寝不足とストレスで、 涙が出たり、 眠れなかったり、 考えることも難しくなって、 自分でも「これはやばい」と思い、 次男をおんぶして自転車で走って 区の支所に産後ケアセンターの申

          ホームベーカリーを憎たらしく思っていた暗黒期