見出し画像

少しずつ集めた Apple製品の紹介

仕事は本業が技術系サラリーマンでテニスコーチを兼業しています。

在宅業務が目標なので会社員を退職までには買い揃えたいと思って、少しずつ集めた Apple製品。

これらの端末は職場ではセキュリティー上、個人端末が使えないので、今はコーチ業と趣味のアウトプットで使っています。

これからAppleの話題を記事を書いていくのでザックリ紹介しますね。


2021年は大物新人の当たり年

2021年は「M1 iMac」と「iPad mini 6」の2台購入で一気に優勝を狙える布陣になりました(笑)

AppleWatch、AirPodsPro、AirTagも使っているので欲しい製品はほぼ揃った感じです。

家族用の「M1 iMac(2021)」

妻がメインで使っていたWindowsPCが遅い!と不満が出たので、最初は使い慣れているWindowsの購入を考えました。

高嶺の花で買えなかったiMacですが、M1 iMac発売のタイミングで価格的にも手が届くようになってオシャレ!
ラッキーにも妻の許可がおりて購入となりました。

唯一の課題は置き場所なんです。 

寝室にあるため妻より早く起きる朝活等では利用できないのが難点 
2024年に解消、寝室で机のレイアウトを変更、カーテンで間切りし個室化して朝活から使えるようにしました。

どこでも使えるMacBook Pro14Pro(M2)

16GBメモリを積んでおりハイスペック端末、テニスコーチ業に趣味の旅行、ブログ、note等で毎日利用しています。

メモ端末のiPad mini 6との相性が抜群で車での移動の時は携帯しています。

11インチiPadProとMagic KeyboardでPCがわりに使えないかと持ち歩いていましたが、ブログのエディッタ(Gutenberg)の操作がもたつく点と日本語変換等がストレスになるのでスッパリと諦めました。

それからはMacBook Pro14が執筆作業のメイン機になりました。

iPad mini 6

11インチiPadPro(2018)を持ち歩くのが辛く感じるようになりiPad mini 5を中古で購入したら、そのサイズ感が凄く気に入り、iPad mini 6発売で即購入、手書き手帳として毎日持ち歩いています。

11インチiPadPro(2018)も名機だと思いますが、iPad mini 6を使い始めてから一気にnoteでの読書量が増え自分でも書くようになったぐらいです。

趣味も加速することができました。

外付けキーボード利用だとnote執筆レベルでも使えると思っていて、試したら記事にしようと思っています。

11インチiPadPro(2018)

iPad mini 6の購入で11インチiPadProの出番が減りましたが、noteを書き始めたらMagic Keyboardでの入力がMacBook Pro14の次に便利

MacBook Pro14が充電中で使えない時やお絵描きや手書きメモ等で長時間利用でシーンに合わせて使います。

iPhone14Pro

iPhone3GSが初めての出会いで虜になってから年々進化するカメラ性能に惚れてます。

iPad mini 6を購入してからは出番が減りました。

AppleWatch7とセットですのでAndroidのスマホにはできませんね。

景色を多く撮るので広角レンズでの撮影が気に入っています。マクロ・シネマティックモードも試していきます。

あと夜間や暗いところでの撮影もミラーレスよりも楽ちんでブログの写真にも活用しています。

iPhone14Proなってミラーレスカメラのkiss Mの出番がほぼなくなりますした。
楽しいAppleライフ♪♪を書いていきますので、よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?