見出し画像

【こんな時代】 その⑦・完結

 浜田と話した翌日、運命の日を迎えた。

 俺はその日は目覚し時計ではなく、けたたましく鳴り響く電話で起こされた。俺はベッドに横になったまま腕を伸ばして、まどろみの中、受話器を耳に当てた。

「はい、もしもし」

「おい! やっさん! 寝てる場合じゃないぞ!」

 浜田だった。

 怒鳴りつけるような声に、俺は反射的に耳から受話器を遠ざけた。

「なんだ、浜やんか、こんな朝っぱらからそんなに怒鳴らなくてもいいだろ」

 今思えば、あの時俺はまだ完全には目覚めていなかったから、そんな呑気ことが言えたんだ。

「とうさんだ! とうさん!」

「父さん…? あ、ああ、それは昨日聞いた、聞いた」

「な、何だって! おまえ知ってたのか! じゃあ、どうして早く知らせてくれなかったんだぁ! 社内通知なかったと思ってたのに! 知らなかったのは俺だけだったのかぁ!」

 何でそんなにがっかりしてんだ?

 俺には浜田が理解できなかった。

「おい、浜やん! おまえが昨日教えてくれたんじゃないか! 何言ってんだよ! 会社がおまえに子どもができたことを、社員に一々連絡するわけないだろ!」

「はあ…? 何言ってんだおまえ! 俺に子どもができたことじゃないよ! 倒産したんだよ! 会社が」

 ワルツのリズムを刻んでいた鼓動が、その途端16ビートに激しく変わった。

「い、今、何つった!」

「目が覚めたか! 会社が倒産した。新聞、朝刊にでっかく載ってる!」

「それほんとか!」

「ああ、マジもマジ、大マジだよ。クッソー! 来年には子どもが生まれるってのにぃ。これから先一体どうすりゃいいんだ。家のローンだってまだ30年以上残ってんだぞ!」

 浜田の声は涙声に代わっていた。

 マジで倒産かよ…。

 あーあ、倒産したんじゃしかたないよな。

 俺は浜田と違い能天気だったおかげで、冷静に事態を受け止められなかった。

「やっさん、おまえ、どうするんだ! 再就職といっても、今の給料ほど貰えるとこなんてそうはないぞ!」

「そうだな。でもどこか就職しないとな」

「おまえ、よくそんな風に落ち着いてられるよなぁ! これから先どうすんだよ!」

「とりあえず、若い女性社員の多い会社を片っ端から受けてみよーかなぁ…」

「何言ってんのおまえ? おまえの基準が理解できん。会社を何で判断してるんだ?」

「何って、独身で若くて美人の女性社員の比率の大きさじゃないの?」

「はあっ…? おまえとは根本的に価値観が違うみたい。わかった、もういいよ。おまえに電話した俺が馬鹿だった。もういい! 朝早く電話して悪かったな! じゃあな」

 かけてきたときと違い、浜田は静かに電話を切った。

 あの電話が浜田と話した最後になったのが残念だ。俺は電話が切れた後もしばらくの間、受話器を握ったまま耳に当てていた。受話器からはプーッ、プーッと音が鳴っていた。その間、俺は涙声の浜田のことを考えていた。そしてその場にいない浜田に優しく語りかけるように、独り言なんかを呟いていた。

「うちの会社もなぁ……、若い人材をどんどん採用してれば倒産しなくてすんだのに。若くて独身の女性社員がいないんだから、そりゃあんた、皆んな仕事する気力失せるってもんだろ!

 なんだよ、浜やん!会社が倒産したくらいでそんなに泣くなよ。来年にはお父さんになるんだろ! 会社が倒産したところで、死ぬわけじゃないのにな。トラになっただけのことじゃないか。うん?

 てことは何か? 奥さんはサイになるってこと? うわーっ、想像したくねえ! 思わずあの奥さんがセーラー服着てメスサイになってる姿を想像してしまったじゃねーか!」

 俺は咄嗟に浮かんだ浜田のカミさんの援交姿を振り払おうと、頭を左右に大きく振った。

「ああ、いかん、いかん! おかしなものを想像してしまった。とりあえず一寝入りしてから、起きたら結婚相手を見つけに女性社員の多い会社を探しに行こう!」

 俺はそう言って布団の中に潜り込んだ。

 

 仕事を失った俺。

 色々と探してはみたものの、条件に合う会社は何処にもなかった。

 俺は金は二の次でいい。要は若くて奇麗な女性社員の多いとこ。勿論独身に限る。

 でも、やっぱり金がなきゃ生活できない。日が経つに連れ、貯えは底を尽いて借金に頼るようになった。そうなってからかな、真面目に仕事を探し出したのは。

 散々探した挙げ句に、求人情報誌で或る仕事を見つけた。資格も年齢も問わないとあったからそこに決めた。面接でこれといったことは訊かれず、その日の内に即採用になった。

 その会社は一応人材派遣会社だったみたい。でも、どう考えてもそうじゃない気がする。

 俺は面接した翌日、今いるこのリサイクルショップに配送された。そして二ヶ月間、俺と同じようにしてここにやってきた人たちと一緒に、暗い部屋に押し込まれていた。その間は働いてなかったから給料はなかったけど、三度の食事は与えられた。といっても粗末な物ばかりだ。

 一週間前にようやく店頭の陳列台に並べられることになった。

 嬉しかった!

 仕事する気に生まれて初めてなれた。

 後は兎に角お客様に買ってもらわないかぎり俺の未来はない。

 俺は無条件で俺自身を売った。結構厳しい状況だ。

 俺には定価5,000円のラベルが貼られている。

 ラベルには出生地や生年月日、それに現在に至る経歴がプリントされている。

 今の俺は仕事らしい仕事は何もしていない。俺を買ってくれたお客様が仕事を与えてくれないかぎり、働くことができないんだ。当然それまでは給料なんて貰えない。

 昨日、隣りの陳列台にいた60過ぎのオヤジが買われていった。定価1,200円。俺よりもかなり安い値で、オヤジは警備会社に買われていった。あのオヤジはこの店に配送されて半年待って、ようやく仕事にありつくことができたようだ。今日からは給料もちゃんと貰えて、ようやくまともな生活が送れるようになるんだろう。

 この店の店頭には俺を含めて今150人が陳列台に並べられている。倉庫には3,000人が店頭に並べられるときを、いつかいつかと待っているんだ。もしかしたら、案外、浜やんもその中にいるかも?

 しかし、あの夢は正夢だったのかぁ…?

 夢から覚めた現実の方が、よっぽど夢みたいだ。でも、これが現実なんだよな……。

 しかたないか……、諦めよ。

 

                                                  了

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?