グレイモヤ(2024/05/06)

渋谷区文化総合センター大和田さくらホール4F
順番はうろ覚えです。

ヨネダ2000(漫才:ぽ)
ストーリーテラー?のMr.ドーナツ伝説咳さんの流れでキャラを作りながら漫才をしていて面白かった。

カナメストーン(漫才:OP)
山口さんのセリフが積み重なるたびに面白くなっていった。

Yes!アキト(ギャグ)
身一つのストロングスタイルで爆笑をかっさらっていった。

どんぐりたけし(ギャグ)
身一つのストロングスタイルで爆笑をかっさらっていったその2。

サツマカワRPG(コント:大学生)
ライブでしかできないメタネタで発想が面白すぎて何度も爆笑をとっていた。

パンプキンポテトフライ(漫才:命の授業)
山名さんの飄々としたボケと谷さんの容赦なさすぎるツッコミが最高だった。

エバース(漫才:桜の木の下)
2022年のM-1準々決勝ネタ。何回見ても面白い。
サツマカワさんの煽り口上で場が荒れたのを突っ込んでフラットに戻した町田さんの実力がさすがだったが、
途中町田さんが言うはずのセリフを言わず佐々木さんが言うことになっていた。

牛女(コント:精力剤)
初めて見たコンビ。粗削りな面白さで新鮮だった。

ガクヅケ(コント:エアコン)
こちらも生で見るのは初めて。
船引さんの独壇場で曲のニュアンスが面白かった。

キュウ(漫才:グッドバッドゲーム)
いろんなところに面白要素が入っていてとても面白かった。
M-1決勝に舞い戻りそう。

カゲヤマ(コント:Siri)
タバやん。さんのメンヘラキャラと益田さんの大声ツッコミの相性が最強だった。
途中のメタ発言も盛り上がったし、長尺で楽しめて最高だった。

ななまがり(漫才:漫才)
THE SECOND決勝トーナメントとは違う漫才。
森下さんの大喜利力が強すぎる。来年も決勝トーナメントで観たい。

ママタルト(漫才:ウルトラマン)
身内ネタ?があまりわからず残念だった。

サスペンダーズ(コント:パフェ)
だんだん様子がおかしくなる依藤さんと、そこからさらに始まる展開が面白かった。早くKOC決勝でサスペンダーズを観たい。

真空ジェシカ(漫才:全裸)
多分M-1用ではないが、ライブでは最高に面白いネタだった。

ダウ90000(コント:リベンジ)
トリで出てきて約20分のフル尺で圧巻のコントを見せていただいた。
テレビ尺のコントでしかダウを知らなかったので、こんなに面白いコント師だったのかとようやく知ることができた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?