見出し画像

【VOL.19 一番大切なことを優先する生き方】



今朝も、9時〜11時まで「オンライン作業室」で、4人の仲間と集中した時間を過ごしました。


 

私は、

① 洗濯を干す
② 郵送物の準備をする
③ 4月開講のクラスの案内を作る

を掲げて進めました。



①②は、サクサクっと完了(スッキリ!)

③に取り掛かることができました。




「7つの習慣」の

第3の習慣:重要事項を優先する

にもありますが、

「緊急ではないが、重要なこと」

私にとって、③がそれでした。



大事だと分かっていることを、人はなぜ先送りするのか?



大事なのに、なぜ人は先送りするのか?


「緊急ではないから」

というのも正解でしょうが、

「集中して取り組みたいと思っている。」

からでもありますよね。



時間をとって丁寧に向き合いたい。
だから、今はやらないを選択する。


ところが、毎日、毎時、コマゴマとした「やること」が盛りだくさん(な気がしている)

気づいたら、

「丁寧に向き合える時間」

がいつになっても確保できない状態になります。




意識しないと難しい



だからこそ、日々の中で、

重要なこと、大切なこと

を意識し取り組む工夫が必要です。



一番重要なことは、人それぞれ。


「自分らしく生きたい」

と望みながら、

・「いますぐやらなくてはいけないこと」に意識を取られてしまう。
・ついつい、ネットサーフィンをしてしまう。
・SNSを見続けてしまう。

など、別のものにエネルギーを使っていることに気づいているのなら、

「緊急ではないけど、重要なことをいつ、どのように取り組むか?」

考える必要がありますよね。



そのためには、

「環境を作る」がお勧めです。


「自分以外の人」が関わっていることが大事。

今日、私が「オンライン作業室」のように。

あえてそのための時間をスケジュールに入れる

この意識が大事です。


後半人生をじっくり考えてみたいのなら、

・自分と向き合う講座に行く
・コーチやカウンセラーのセッション時間を予約する
・仲間との対話の時間を作る

など、予定に「自分・人生と向き合う時間」を入れてしまうのです。




「自分のセルフマネジメント能力の程度を理解しておく」ことも大事。


私は、本当に怠け者で、

注意分散で

決めたこともやり遂げられない。


私は、それほど自分1人の能力を信じていません。



だからこそ、できるだけ「人の力」「環境の力」を使うことを意識的にしています。

でも、そうやって「環境」の力を使えるようになることも、

自分の管理能力が高まったとも言えますよね。



人って、

他者の前ではしっかりしたい

と思うもの。

そんな自分の性質を使っちゃうのもいいですよ。



自分にとっての「一番大切なこと」がわからない時は



とはいえ、

「自分にとって何が一番大切なことなのか分からない」

という時もあるかと思います。



そんな時は、

「人生で何が大切なことなのか」を明らかにすること。

その時間を「今、一番大切なこと」にしたらいいと思います。



自分と向き合う時間

人生を考える時間


その時間を今ここに入れていくことこそ、

「緊急ではないが、重要なこと」



「一番大切なこと」は1つじゃなくていい


私にとって、

子供たちとの時間

大切な人たちとの時間

も大事なことです。



「一緒にご飯を作って食べること」

「一緒に本を読むこと」

「今ここ」にしかない、かけがえのない時間を大切に過ごすこと。

それも、一番大切なこと。


一番大切なことって、1つに絞らなくてもいいですよね。



いずれにしても、

自分にとっての「一番大切なこと」は何かが、分からないと、

そんなに重要ではないことに人生の多くの時間を使って終わってしまう。

それは、もったいない。



「一番大切なこと」

を明らかにして、意識できるようにする。

そのことによって、

この人生で、さらに幸せを感じていきたいですね。


それでは、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?