よく考える大学生

大学一年生。通学時間は往復4時間。 好きなことは写真と甘いもの。INFJ。 第一志望…

よく考える大学生

大学一年生。通学時間は往復4時間。 好きなことは写真と甘いもの。INFJ。 第一志望の国公立大学には届かず、 今年の4月から第二志望の私立大学に入学しました。 大学生活を無駄にしないことが目標です。 そのための第一歩として、noteを始めました!

記事一覧

人の、ぽろっと欠けちゃった部分が好きだ

めちゃめちゃイケメンなのに行動がダサいとか、 明るいのに涙もろいとか、 頭が良いのに手先が不器用とか、 さっぱりした性格なのに変に潔癖とか、 そういう、人のぽろっ…

芸能界の社会ってまじどうなってんの

 男性芸能人のセクハラや性犯罪が報道される。  何年も前の話だと、記事は批判される。  そんなの女側も分かってただろと、被害を訴えた人が批判される。  マスコミの…

私の不安は成長の前兆

 私は心配性だ。  白いワンピースに小さい赤いカバンだけで外出してみたい。そう思って、荷物を整理しようとするけど、できたことがない。ウェットティッシュを取り出し…

もっと単純なこと、

単純なことが嬉しい。 昨日飲んだ期間限定のフラペチーノ。 コンビニで見つけた美味しそうな新商品のおにぎり。 バランスよく書けた自分の苗字。 快晴の日の朝。 たまに…

私の不安は成長の前兆🫨

人助けをしたら救われた

 先日、乗り換えの駅のホームで、中学生か高校生の男の子に、ペットボトルの水とビニール袋を渡してきた。  だいぶ慣れてきた片道二時間の通学。電車を降りて、進むべき…

大学不安。

通学に2時間ちょっとかかること。 元々乗り物酔いする&早朝苦手体質なこと。 初対面が苦手なこと。口下手だしすぐあがっちゃうしすごい気使うし。 自分を出すタイミングも…

久々。

今日の朝、中学生のときに一緒に委員会をしていた男子に話しかけられた。内容は単純に、どこの大学を受けるのか、っていう、多分興味本位の質問だった。その子は幼稚園から…

+1

日記なんか書けない、雑記しか書けない

迷ったり病んだり疲れたりしたら戻ってくるところ

今勉強して、何になるのか? 良い大学に入って、何になるのか? 何をしたいのか?今したいことは別にあるのに そう迷うのは、2023/7/9(日)で辞めます 私は最終的にどこ…

2

なりたい職業なんて見つからない

お花屋さんになる、お花は綺麗だから ピアノの先生になる、先生はいつも優しいから 医者になる、人を助けられるから 研究者になろうかな、ずっと学べるから どれもやって…

1

平和に、深刻なことを考える

勉強して、ちゃんと家から出て、ご飯も食べた。 なのに、この満足できてない感は何だろう。 この受け身感は何だろう。 他の人はもっと、生き生きと日常を生きて、努力し…

人の、ぽろっと欠けちゃった部分が好きだ

人の、ぽろっと欠けちゃった部分が好きだ

めちゃめちゃイケメンなのに行動がダサいとか、
明るいのに涙もろいとか、
頭が良いのに手先が不器用とか、
さっぱりした性格なのに変に潔癖とか、

そういう、人のぽろっと欠けちゃったその窪みに
埋まりたい。人差し指でくぼみを感じたい。

めちゃめちゃ愛おしい。守ってあげるって思う。

みんなかわいい。

芸能界の社会ってまじどうなってんの

芸能界の社会ってまじどうなってんの

 男性芸能人のセクハラや性犯罪が報道される。
 何年も前の話だと、記事は批判される。
 そんなの女側も分かってただろと、被害を訴えた人が批判される。

 マスコミの残酷さや、被害を訴えることができる女側の優位性への批判は、理解はできる。

 何年も前の話だからと片付けたり、女も悪いと言ったり、芸能人が嵌められただけの話だと主張することは、世の中の流れに果敢に挑戦する、”尖った”主張だとして、主張す

もっとみる
私の不安は成長の前兆

私の不安は成長の前兆

 私は心配性だ。
 白いワンピースに小さい赤いカバンだけで外出してみたい。そう思って、荷物を整理しようとするけど、できたことがない。ウェットティッシュを取り出してみて、戻す。折りたたみ傘を取り出してみて、やっぱり元に戻す。私のカバンはいつも大きい。

 ほとんど毎日、何かしらに対する不安が付きまとう。課題がまだ終わってない時、プレゼンの授業が迫っている時、進路を決めなければいけない時、長距離の移動

もっとみる
もっと単純なこと、

もっと単純なこと、

単純なことが嬉しい。

昨日飲んだ期間限定のフラペチーノ。
コンビニで見つけた美味しそうな新商品のおにぎり。
バランスよく書けた自分の苗字。
快晴の日の朝。

たまにびっくりするほど傷つく、不安定で厄介な私の感受性は、

同時に凄く単純なセンサーで構成されている。

世の中の、複雑な心を抱えて消えてしまったり、誰かを陥れてしまう人が、その複雑で単純な心を使って、単純な喜びを糧に、もうちょっとだけ生

もっとみる
人助けをしたら救われた

人助けをしたら救われた

 先日、乗り換えの駅のホームで、中学生か高校生の男の子に、ペットボトルの水とビニール袋を渡してきた。

 だいぶ慣れてきた片道二時間の通学。電車を降りて、進むべき方向が右か左かも怪しかった頃を、懐かしいと思い始めている。
 その日も、乗り換えで降りる地下鉄のホームを、迷わずに歩きだした。
 すると視界の端に、同級生の男子よりいくらか華奢な男の子が、ベンチに寄り掛かってしゃがみこんでいるのが映った。

もっとみる
大学不安。

大学不安。

通学に2時間ちょっとかかること。
元々乗り物酔いする&早朝苦手体質なこと。

初対面が苦手なこと。口下手だしすぐあがっちゃうしすごい気使うし。
自分を出すタイミングも、自分の個性が何かも分からんこと。

サークル選びとか履修申請とか、自分から探して決めなきゃいけない、動いたもん勝ちな雰囲気が受け身な私には超しんどいこと。

手続きが苦手すぎること。落単しそう。

高校生戻りたいかも。てか教育学部っ

もっとみる
久々。

久々。

今日の朝、中学生のときに一緒に委員会をしていた男子に話しかけられた。内容は単純に、どこの大学を受けるのか、っていう、多分興味本位の質問だった。その子は幼稚園から今の高校までずっと同じ。かと言ってすごくなかよしでもないし、元担任とか元クラスメイトとか、共通の話題はたくさんあるけど、会話のテンポは合わない、高校に入ってから話すタイミングもなく、ほとんど3年ぶりに話した。

 通学電車に乗り込んですぐに

もっとみる

迷ったり病んだり疲れたりしたら戻ってくるところ

今勉強して、何になるのか?
良い大学に入って、何になるのか?
何をしたいのか?今したいことは別にあるのに

そう迷うのは、2023/7/9(日)で辞めます
私は最終的にどこにしたって、大学に入らなきゃいけないし(他の選択肢を選んで、そこに付随する苦労を跳ね返せるほどの熱意があるの?)、そして私は今受験生で、一生に多分一度の、勉強だけをしても良い待遇である。
あと半年で受験が来る。その半年をどう過ご

もっとみる
なりたい職業なんて見つからない

なりたい職業なんて見つからない

お花屋さんになる、お花は綺麗だから
ピアノの先生になる、先生はいつも優しいから
医者になる、人を助けられるから
研究者になろうかな、ずっと学べるから

どれもやってみたい。

平和に、深刻なことを考える

平和に、深刻なことを考える

勉強して、ちゃんと家から出て、ご飯も食べた。

なのに、この満足できてない感は何だろう。
この受け身感は何だろう。

他の人はもっと、生き生きと日常を生きて、努力しているように見えるけど、意外とそんなことないって願ってる。

違うってわかってる。他の人がどうとか、もっと輝いてるとか、どうでも良いって、毒にしかならないって分かってる。

最近ほんとうにinfjだなって思うけど、これはinfjに囚われ

もっとみる