見出し画像

今月のoverflow【2024年5月号】

毎月の出来事をぎゅっとまとめてお届けする、今月のoverflow。
さっそく今月の出来事を振り返り!
…の前に、まずは来月開催予定のイベントニュースからお伝えします📺



来月のお知らせ


6/6(木)19:00~「え、どこからがRAGなの? LLM最新活用事例から学ぶ RAGの全体像」を開催

近年、ChatGPTなどの大規模言語モデル(LLM)の登場でAI活用の可能性が広がっています。特にRAG(Retrieval-Augmented Generation)の開発が急速に進んでいますが、その定義や活用法はまだ模索中の方も多いのではないでしょうか。本イベントでは、RAGの基本概念、企業での実践事例を紹介し、自社でのLLM活用の幅を広げるヒントを提供します。ぜひご参加ください。

事前登録・詳細はこちらから


Offers Magazine


転職活動における「職務経歴書」についてアンケートを行いました

転職活動の際、求職者にとって第一印象を左右する決定的な要素である職務経歴書。
エンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャーの方々向けに行ったアンケートをもとに、実際にどのような準備を行い、どのように自己PRを図ったか?を明らかにしながら、転職市場での競争力を高めるための職務経歴書の作成方法についてまとめました。

「アピールポイントの特定に悩んだことはありますか?」という質問に関しては72.5%の人が「はい」と回答。多くの人にとって、適切なアピールポイントを見つけ出すことが履歴書作成の大きな壁になっていることがわかりました。

その他、実際の声をもとに履歴書・職務経歴書を作成する上での最大の課題についてや、職務経歴書のアドバイスを受けたことがあるか、などの内容をまとめています。ぜひ転職時の参考になれば幸いです。

▼記事全体はこちら


開発現場


開発チームでは、自分たちのチームが今どのレベルにあるのかをグローバルな基準で評価することができるFourKeysを指標として取り入れています。


今月は、エリート1つ、ハイ2つ、ミディアム1つという結果でした。
引き続き来月以降も、より高いスコアを目指していきます🦾

Offers MGRでは、2023年4月に開発生産性を計測するFourKeys分析機能をリリースし、上のようなデータが取得できるようになりました。


今月のほっこり


overflowのNotionには「overflow書庫」と言って、みんなが読んだ本の共有をできる場があります。
「本で学んだことを社内に共有=知の共有」を目的とした社内施策の1つです。

業務に忙しい中でも、書籍が追加されており、ほっこりします☺️


採用情報


https://jobs.overflow.co.jp/

まずはお気軽に、カジュアル面談でお話ししましょう!

・・・

今月のoverflowは以上となります!来月もまたお会いしましょう🙌🏻
ここまで読んでくださりありがとうございます。
スキ❤️を押してもらえると筆者が喜びます🫣


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!