見出し画像

海外マステ(人物マステ)とAI絵


注意事項(AIに対しての個人意見)

別に否定派でも肯定派でも有りません。
なんなら身内が使う予定絵を修正の(この場合の半AI)お手伝いもしたりしました。
枚数を稼ぐだけであれば効率は良いです。

今回、サンプルでお仕事してくれたAI君はleonardo君です!
一杯色々な絵出してくれて凄い!!

そもそもAIってお願いしたものを学習、提出してくれてるものが大半かとおもいます。
良いとか悪いとかないですよね_(:3 」∠)_
そう、もふりんとても可愛い(*'ω'*) ここでは関係ないですけど(*'ω'*)

半AI絵定義

反AIではなく、半AI。

何だそれって感じですけど。
要はAI君で出したまま(所謂ポン出し)ではなく、見られる部分の加筆のみした状態を勝手にそう呼んでます。

最近、マステちまちま手を出し始めたんですが、出品者に対して
「これってAI絵ですか?」
みたいな質問をする人がいるらしいよ~と聞きました。
僕は見たことはないんですけど、販売サイトを見ていると確かにAI絵が多いなぁ…
となるので、実際にいるんだとおもいます。

でもAI使って描いてる人みんなそうじゃんと言われるとそうでもなくて。
スタンスが大きく異なるなぁ、と見ています。

何が違うの?

個人的な区別ではありますが。

AIをベースに作画
・ベースにはするものの加筆が多い。
・人にもよるが納得がいくまで描き変える。
・1から描かれたものと見分けがつかないことも多い。
・あくまで補助。

半AI
・見られる最低限しか修正をしない。
・数をこなすことがメインなので明確におかしくても放置されてたりする。
・見分けがつくことが普通にある。
・AIから出されたものがメイン。

気持ち的に避けたいなぁ人向け判別方法

絶対ではないので過信はいけないよ!!!
画像も解像度が低かったりするので実物を見ないとわからないこともあります。

大まかポイント

・修正されている部分はメーカーにもよるとおもいますが大体同じ感じ。
主によく見られる 顔(前髪)、手

・ぱっと見の印象は綺麗。
・時間効率の為、細部は手を付けていなことがままある。
・全身がおかしい(上下で違う頭身?)絵もあったりする。
・マイナーな動物(特にデフォルメ)が苦手。

じゃあどこを見る?

・主線が違う
描きなおした部分は線がはっきり濃く逆に元からの部分は薄いものがあります。
線の太さも異なるときはありますがどちらかというと色の方が判別しやすいかも。

・現状はデフォルメ動物多くない。
資料の数の問題なのか、リアルよりの絵になりがち。
逆にAIでもデフォルメしたウサギ🐇や猫🐈は比較的多いです。
ただ、複雑なポーズは苦手なことも。
先日、骨折している猫の絵柄も見かけました(;´Д`)

・身体がおかしい(デッサン)
これは人間が描いてもままありえるので絶対とは言えないですが(;´Д`)
上半身と下半身で体格違くない??
みたいなのもありました。

一番近かったイメージ図(オレンジラインは僕が引いたもの)

上記の場合は下の方が子供体型になっています。
年齢指定しても腕の位置がおかしいのは結構出てきました_(:3 」∠)_

修正となるともう投げ縄切り貼り描き足しになるので、わからん奴はわからんやろになるのも仕方ない。
仕方ないけどその絵を諦めるという選択肢はなかったのか…

・ディティールが甘い。
特に背景は修正がされていないことが多い。
出したものをそのままというか、装飾が細かいものはよく見るとなんだこれ??
とかあるあるです。

・主線と色が同化している
1つ上の項目とにていますが。
髪の毛の中とか末端に多い印象。
背景のお花にも見られがち(薔薇の中身等)

主線と同化してしまったライン溶け

・画風問題
アールヌーボ調とAIで描いたアールヌーボー風は違います!!!!
声を大にしておきたい、違います!!!
ちょっと線がくっついて同化してるだけで勘違い、よくないとおもいます!!

また、勘違いされる要因に変な曲線が多い事も。
きちんと描かれた絵は直線は大体でもまっすぐ、曲線は綺麗なカーブです。
手描き直線でちょっとよれている場合もありますがなんとなくわかります。
AI君の場合、直線の部分も変にぐにゃっていることがあります。

・ぶっちゃけメーカーによって非AIとか書いちゃってる。
信じるかどうかはあなた次第。
イラストレーターさんの名前が書いてあることもあります。

なんでこんなの書いたのか。

AI絵自体は良いんですけど。
とはいえちゃんと見ていると違和感、もやっとしてくることがあります。
購入前に確認してじっくり検討してたら買わなかったなぁ みたいな。
予約だったりサンプルの解像度では限界があるんですけどね…

人が描いたものならそこはちゃんとしてるでしょーとか、
修正してあったら大丈夫でしょうーみたいな甘い考えの結果です('Д')
お前、脚の骨が中でバッキバキに折れてるやん… という。

とはいえマイナスばかりでもない。

幻想的だったりふんわりした雰囲気、パキッとした色合い。
後はシュールレアリズムが好きだったりする人。
ステンドグラス系の背景なんかでもよく使われてますし綺麗です。
ようは好みにはまれば良い絵も一杯あるとおもいます!

まとめ!

出来るだけサンプルを拡大したり自分の中で気になるポイントをしっかり見る!!
気に入ったなら買って 見てるうちにダメならおすそ分けなりフリマなりで手放す!!!
という方針にしました。
こればっかは運なので…

でも気になるなら自衛はできたらいいよね?
そんな気持ちの記事です。

ただし、それっぽいな~とおもってもAI絵に違いないと決めつけたりましてや馬鹿にしたり攻撃するのはよくないです!(マステ絵に限らず
本当に人が描いている場合だってあります!
自分は買う、かわない その判断基準だけに留めておきましょう(とっても大事

何かあれば加筆修正、追記していきます、多分_(:3 」∠)_<疲れたー

長文頑張ったので特に大きな特典はないですがおまけ分有料にします。
お疲れ~って投げ銭くれる人がいたらいいなぁ(無茶振り

ここから先は

232字 / 1画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?