見出し画像

2022年の目標


2022年の目標を綴ってみよう。

ぼくは、年始の帰省のタイミングで目標と一年のぼんやりとしたロードマップを描くのが好きだ。

きっかけは、2018年に原田隆史『一流の達成力』を読んだこと。この本では、大谷翔平選手が花巻東高校時代に書き上げた「マンダラチャート」という目標管理ツールについて解説されている。

ぼくは大谷翔平選手が描いたこの「マンダラチャート」に激しく感銘を受けて、「自分もやってみよう」と思い立ったのがきっかけだ。

以来、必ず毎年「マンダラチャート」を作れているわけではないけど、目標設定はちゃんと行うように意識している。


自分の立てた目標を、このような場所にアウトプットすることは初めてだ。「マンダラチャート」のように体型的にまとめようとするのは身構えてしまう。だから、あまり身構えずに思いつくままに書き連ねていきたいと思う。


自立と自律

2021年のテーマは、「自立と自律」。
誰にも揺るがされない軸を持つ。軸がないと、他人にビクビクしたり、周りの人による(気まぐれな)批判にすぐに心を折られてしまうことになる。軸を持つためには、自己肯定感を高めて豊かな内面をつくることが必要になってくると思う。


仕事・勉強を通じて成長する。

内面性の問題はもちろん、仕事上の勉強・努力を積み重ねることも大事だ。ビジネスマンとして、ビジネス書を読むのは当たり前のこと。

コロナ禍もあり「趣味生活」に重きを置いた読書になっていた。アウトドア、読書にまつわる本はかなりレパートリーが増えたので、本棚はいい感じのラインナップになってきた(仕事の本ばかりだと、気が滅入るのだ)。

でもここで、今一度仕事に主眼を置いた読書をしたいと思う。

アウトプットを軸に勉強していく。重要なことは、アウトプットすること。noteに書評をアップしていきたい。


具体的に何を勉強するか。

仕事に具体的に関わるような業界知識、企業研究を怠らないようにする。近年成長著しい電子部品、電子材料について精通した人材になっていきたい。村田製作所、京セラ、太陽誘電、TDKについてIR情報や中期経営計画を中心に、知見を深めていく。

また、自動車の電動化、バッテリーEV化の流れ。は今まで以上に「後戻りのできない」ものになってきた。

特にトヨタ、ホンダは、これまでの戦略から大きく舵取りを変更するように、脱内燃機関、バッテリーEV化への方針を打ち出してきた。

日産、マツダ、スバルなどは、どうしていくのだろうか。1年後、自動車メーカーの企業戦略がどうなっているのかすら、予測することは難しい。それくらい、自動車業界は転換期に差し掛かっているといえるだろう。

今のところ、ゲームは「欧州メーカーの思惑通り」に動いているように見える。日本の自動車メーカーは、「敵にゲームの道筋を強いられた」状態で、それでもうまくやっていけるだろうか。

直接的にも間接的にも、今後の日本の製造業の命運がかかっているのだ。注視していきたい。

より具体的には、日本電産のモーター技術や、全固体電池の技術についてもっと知見を深めていきたい。(全固体電池においては、「酸化物電解質」に特に注目。)


企業のケーススタディを学ぶことと絡めて、今年は投資も始めたいと思っている。Zaiをはじめとした投資関係の雑誌をよく読むこと。米国ETF積立投資を始めること。年間数万のインカムゲインや配当が得られることを目標にする。


また、日々の日常業務の中での「判断軸」をしっかり持つことが、これまで以上に求められている。実務に関わる法律知識、リーガルマインドを醸成することが必要。今まで自分が苦手としていたことでもある。

「ビジネス実務法務検定2級」に合格する。


日々の勉強・読書ルーティン

予定のない土日を効果的に過ごすことが重要。土日続けて、カフェにこもって本を読む。そうすれば、週2冊ペースで本を読むことも可能になってくる。

とはいえ、「土日に予定が何も入っていない」状態は、精神衛生上良くない。できれば、土日朝に開催する読書会、カフェ会のようなものに参加するのが良いだろう。そういったイベントは、今のところ見つかっていないのだが。「ジモティー」や「つなげーと」を通じ、都合のいい時間に人と時間を共にできる環境をつくる。

彼女と一緒に過ごす時間に、勉強、読書タイムを取り入れるのも良いと思う。


心を豊かにする。

人にビビらない。媚びない。明るく楽しくコミュニケーションする。自己肯定感や、マインドフルネスにいい習慣を身につけていく。

スマホ依存の克服も大切だ。スマホを遠ざけたうえで、会いた時間は運動に使う。


「あれもこれも」となってしまい、焦ったり、疲れてしまいパフォーマンスが低下することが去年は多かったので、今年はもっと自分を労りたいと思う。休むときはトコトン休む。もし、だらだらしたとしても何一つ悔やまない。全てを肯定していこう。


身体を鍛える

ここ3年くらい、運動はずっと続けてきた。今年は特に「2日に一回運動する」のを目標にしたいと思う。アンデシュ・ハンセン『最強脳』でも「脳の鍛えるには運動がめっちゃ重要」と謳っている。心を鍛え、仕事面で成長するためにも、運動は一丁目一番地に据えよう。

残業で21時に帰宅すると何もする気が起きないけど、糖分をしっかり摂って、ジョギングに出かけるのも悪くないと思う。

朝、早起きするのが苦手。朝弱いのには、実は肝機能が関係しているらしい。肝機能を鍛えることを意識してみる。(今のところは、酒を控える、錠剤のヘパリーゼを飲む、くらいしかできていないけど)。

酒抜いて、早寝しているとドンドンお酒も弱くなるし、楽してるようで「縮小均衡」におちいっていないか少し心配になるけど、休み方と頑張りどきの折り合いをうまくつけることも、今年のテーマになってくるだろう。

24時間、1週間の中での「過ごし方」を最適化して、心身のパフォーマンスをベストに維持していこう。





まだまだ、勉強、趣味、人脈づくり、生活、旅行関係など、書きたいテーマはたくさんあるけど、取り敢えず今日はこの辺にしておこう。以上!

#note書き初め

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?