見出し画像

【モニター先】獲得


こんにちは。
店舗コンサルタントの坂東さやかです☺️


本日は、私が成田さんの元で学ばせていただけるようになってからモニター先を獲得した経緯について以下5項目に分けてお話したいと思います。

1.Barとの出会い〜バイト探し〜

2.面談日の出来事

3.初稼働日の動き

4.モニター獲得できた理由 

5.終わりに

1.Barとの出会い〜バイト探し〜

今回わたしの無料モニター先となった店舗は、もともとはわたしのバイト先として考えていた店舗でした。

そもそもなぜバイト先を探していたのか?について私事ですが、先月まではもともと携帯ショップの派遣店員としてお仕事していました。

しかし、派遣先の会社が運営する店舗が閉店する等いろいろありまして「明日から仕事がない」という旨を11月の最終日に伝えられ・・・

実は今月からいきなり無職になってしまい、急いでとりあえずの働き口を探さないといけない状況になっていました。

というわけで先月末最終日の出勤時、明日から職がないことを派遣先のスタッフへお話していたところ、“バイト先”として知り合いの経営者を紹介していただくことになり、後日その方と早速“バイトの”面談を組んでいただくながれになりました。


2.面談日の出来事

わたしがバイト先として紹介してもらっていた業種はBarでした。

折角、店舗コンサルとして学ばせていただいているので、どうせならばそのスキルや経験を活かせる職場で働きたいという願望はありましたが、
もともと“バイト探し”として紹介してもらっていたことと、そもそも私自身がBarという空間に足を踏み入れたことは過去一度しかないこと、

そしてコンサル技術を活かした活動については
Barが夜営業であるのに対し、日中営業のお花屋さんを別で無料モニター先兼バイト先として考えていました。

そのため、面談日当日の気持ち的には“生活収入を確保するためのバイト応募者”としてその経営者の方のもとへ伺いました。

開始時刻を迎え、面談スタート。


挨拶から始まり、お互いの自己紹介、Barで働くとしたら稼働日数や勤務時間はどの程度でシフトに入れそうかをの擦り合わせ、ここまでは一般的なバイト面談の流れ。

しかし去年、Barの店長が異動し現在はバイトのみで店舗を運営しており売上が芳しくない…というような内情を伝えられ

「私が学んでいる売上アップの経営法を役立たせることができるかもしれません。」とお伝えしたところ是非役立ててほしいとういような流れに。

面談の後半は、そのBarが主にナニで収入を獲得しているのか(パーティー開催がないと売上が立たないが、最近はパーティーの呼び込みに苦戦している)、既存のバイトスタッフの経験年数、Bar以外に経営されている別店舗のお話等も聞かせていただき

お話の最後でアルバイトとして出勤する初稼働日の持ち物と時間が伝えられ、その日は終了。

面談からの帰宅後、わたしはその日伺ったBarの情報を忘れないよう全て書き出し、
コンサル未経験のわたしは、いまBarが抱えている問題とその解決策を、こうしたらどうかな?という実験者のような感覚でリスト化しました。

そして、Bar経営担当者へより詳しい現状確認をするための質問リストを並べ、次回の初稼働日に早速、
今後の店舗目標まで決めることができたら最高だなという気持ちで資料作りに専念しました。


3.初稼働日の動き

面談から4日後の初稼働日。

5時間の体験稼働のあと、店舗経営者とお話する時間を30分ほどいただけました。

そこで改めて、わたしはこの店舗の売上を伸ばす意欲があることをお伝えし、資料を作ってあること、コンサル未経験だからこそ、貢献したい意欲があることを前面に押し出してお伝えしました。

すると先方から、別日に改めてその案を共有してほしいと言っていただき、更に、Barが運営しているinstagramの管理者権限等もいただけることになりました。

そして更に、店舗の売上数字を全て把握しているのは社長だけであるというお話から、次回のMTにはその社長もご参加いただけるよう手配していただくことになりました。


4.モニター獲得できた理由 

今回のわたしの例は、もともとバイト先として応募した店舗でアルバイトしながら、店舗経営の権限を頂くことができた、というような無料モニター獲得法です。

このような流れでモニター獲得する機会はあまり一般的ではないとは思いますが、もしかするとどこかに無料モニター獲得にあたり汎用性のある動きがあるかもしれません。

今回、コンサル未経験のわたしが無料モニター獲得できた理由は大きくわけて二点あると考えています。

一点目は、NCA先輩方のnoteでの【成功例や失敗例(注1)】を読ませていただき、いいところは真似て反省点は改善してリアルに落とし込んだこと。

二点目は、NCAの動画視聴や成田さんが紹介している自己啓発の本、八木さんのルールブック会に参加させていただくことでマインドセットと自己理解をした後、明確な目標設定をしたことです。

明確な目標設定が自分の行動指針となることで今までしたことのないチャレンジも恐れず目的を持って遂行することができましたと考えています。

今までの自分であれば、普段したことがない“コンサルさせてください”という提案も、いくら無料だとは言え及び腰になってしまっていたり、提案するにしても自信無さげに伝えてしまっていたかもしれません。

しかし、その行動が自分のなりたい像に近づくために必要な手順であることが理解できていることで自信を持って積極的に提案することができました。


(注1:
ちょうどわたしが面談へ行く前日くらいにNCAのLINEチャットで“無料モニター”獲得した先輩方の成功事例note一覧を共有していただいたので、主にそちらを活用させていただきました。

▼8期生山崎さん https://note.com/akcnfl10/n/n00df96af1263

▼9期生藤田さん https://note.com/foodp/n/n6a88ff473d7a

▼9期生大木さん https://note.com/okikoki/n/n63a05322eb92

▼8期生の原口さん https://note.com/light_coyote413/n/n30c8e415c407 )


5.終わりに

わたしが無料モニターを獲得できたのは、NCAの先輩方の経験談や、NCAが提供してくださる動画やコンテンツからたくさんの学びを得たおかげです。

そして、モニター獲得後のモニター先とのMTや店舗経営といったこの先の動きにおいても、きっとNCAのメンバーやコンテンツによってたくさんのことを自分のコンサル現場に落とし込むことでフリーランスのコンサルとしての働き方を確立していくのだろうなと考えています。

そんな、私を成長を促してくれるこの環境に身を置かせていただけることにとても感謝しています。

最後は成田さんをはじめとするNCAに関わる方々に向けての言葉になりますが、

わたしも1人のメンバーとしてNCAに何らかのカタチで少しでも還元できるように日々成長していきますので
今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。


ここまで読んでいただきありがとうございました。
いつも、お世話になりありがとうございます😊

NCA11期生 坂東さやか(ばんどう)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?