見出し画像

「ふるさと文化賞(秋田芸術選奨特別賞)」を受賞しました!

受賞のご報告
2022年12月27日、秋田県より「ふるさと文化賞(秋田芸術選奨特別賞)」を受賞いたしました。秋田の自然や芸能、生活文化などをテーマとする作品制作に加え、アウトクロップシネマでの上演の取り組みなど、アウトクロップ独自の視点や活動を評価していただきました。ご推薦いただきました加藤貞子先生、選考委員の皆様、本当にありがとうございました。

秋田県立図書館にて、受賞記念展を開催しました。


走り始めたばかりの私たちにとって、このような賞をいただくことは、率直に身に余る光栄です。活動の広がりも深さもまだ未熟ですが、それでも足を止めずに挑戦し続けてきた姿勢を評価していただけたのだと受け止めています。また、今回は映像制作だけでなく、映像を通じたコミュニティ形成なども含めたアウトクロップの活動を総合的に評価いただきました。秋田の未来に向けて手探りで進んできた私たちの背中を、優しく押していただいたように感じています。

受賞記念展にて
受賞記念展にて

 秋田県出身者ではない私たちが、「ふるさと」という名を冠したこの賞をいただくこと。当日授賞式の場に立ちながら、そのことの意味を考えずにはいられませんでした。ふるさとには、大きく二つの意味があるのではないか。一つは、自分が生まれ育った出身地という意味でのふるさと。そして、もう一つ「心の拠り所」という意味でのふるさと。このように考えると、秋田という土地と出会い、棲む人たちと一緒に心を寄せながら、この場所を良くしていきたいと活動してきた私たちにとって、秋田はすでにふるさとの一部です。今回の受賞を通して、そのような私たちを改めて秋田の一部として受け入れていただけたように感じ、大変うれしく思っています。


受賞記念展にて


 私たちアウトクロップは「見えない物語を魅せる」ことをミッションに掲げた集団です。これまでも多くのご縁をいただき、秋田の食や伝統芸能、自然などに関する映像の制作や上演活動を行ってきました。ですがもちろん、ここで表現されているのは秋田という土地や人、歴史のもつほんの一部に過ぎません。これからも、秋田の本当の魅力はどこにあるのか、それはどのような土地のどのような暮らしに根ざしたものなのか、丁寧に、深く掴みに行く姿勢を大切にしながら、活動を行ってまいります。


受賞記念展

【日時】
令和5年2月3日(金)~2月23日(木・祝) 10時~17時(休館日(平日の水曜日)は除く)
【会場】
秋田県立図書館 2F特別展示室

https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/69767

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?