周防國一宮 熊毛神社
周防國一宮 熊毛神社(クマケノ ジンジャ)はhttp://www.ousamaosamu.com/2014.6.15.htm
安藝國 嚴嶋神社よりも 創建が古い
写真は 嚴嶋神社の 拝殿を 撮影したもの
明治維新により 誕生した 山口県は
周防國 長門國 の 防長(ぼうちょう) 二國から 成る
お盆に 歴史の年輪の 大黒柱(だいこくばしら)として
周防國一宮 熊毛神社
に お経(きょう)を唱える
その由緒を辿ると 神武東征 岡田宮(おかだぐう)だと解る
https://www.okadagu.jp/index.php
豊国の宇沙(現 宇佐市)に着く。宇沙都比古(ウサツヒコ)・宇沙都比売(ウサツヒメ)の二人が仮宮を作って彼らに食事を差し上げた。彼らはそこから移動して、岡田宮で1年過ごし、さらに阿岐国の多祁理宮(たけりのみや)で7年、吉備国の高島宮で8年過ごした。『古事記』
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%AD%A6%E6%9D%B1%E5%BE%81
北九州市 と云うけれど
その由緒は 崗(をか)地方 旧遠賀(をか)郡であり 福岡の「岡」だ
そのうえで 黒田氏 備前國 邑久郡 福岡村「福岡」との御縁になるだろう
崗(をか)地方を 治めていた 天孫族 熊族 が
洞海・菊竹浜(貞元)に 祖先神を 奉斎した 地主神にて
岡田の宮と称し この地を「熊手」と号した
https://www.okadagu.jp/about/concept.html
熊毛神社の 「熊毛」は 「熊手」の 訛(なま)り と 視(み)る
広島 おさむる 前島(まえしま)おさむ は
http://www.ousamaosamu.com/profile.htm
周防國の同郷人 長州・広島毛利藩の
伊藤 博文 初代内閣総理大臣 等 が 築かれた
近代日本の 歴史の年輪を 礎(いしずえ)に
令和の時代 の いま を 生きている
藤公は 熊毛郡 束荷村(つかりそん)の 生まれで
1943年(昭和18年)11月3日 大和村(やまとそん)
1971年(昭和46年)1月15日 大和町(やまとちょう)
2004年(平成16年)10月4日 光市(ひかりし)となっている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E7%94%BA_(%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E7%9C%8C)
大和(やまと)は 伊藤 博文 初代内閣総理大臣 を 冠しての
地方公共団体名であった
http://www.ousamaosamu.com/2014.6.15.htm
2017年の 英国招待留学に 際しては
ロンドン大学(UCL)の 顕彰碑を訪れ 郷土の偉人に敬意を表してきた
http://www.ousamaosamu.com/20170325.htm
「はるばると こころ つどいて はなさかる」
南無阿弥陀仏 鯉修
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?