見出し画像

作曲の上達には●●●●●がオススメ


最初におたずねします。
 
あなたは
自分の大好きな曲が
「どういう作りになってるんだろう」
と気になったことはありますか?
 
 
僕はもちろんあります!
 
僕はちょっぴりコード理論とかが分かってきたころからでしょうか。
 
色々な曲が気になりはじめて
楽譜を買いまくった時期がありました。
 
そしてメロディの構造とか
コード進行がどうなってるのかとか
そういうのを見るようになりました。
 
いわゆる
「アナリーゼ(楽曲分析)」
ってヤツです。
 
以来、J-POPから洋楽、クラシックと
さまざまな音楽を見てきました。
 
そしてあるとき気づいてしまったのです。
 
アナリーゼをする際に
“恐ろしいほど効果的なある音楽ジャンル”
 
 
それは
「ゲーム音楽」
です。
 
中でも
“ロールプレイングゲーム(RPG)”
というジャンルから得られるモノは
凄く多いと思います。
 
僕が特にオススメするのは
・ファイナルファンタジー
・ロマンシング・サガ
あたりの世界をまたにかけて冒険する作品でしょうか。
 
なぜかっていうと、
ロールプレイングゲームには
ある共通した特徴があるのです。
 
・収録されてる音楽ジャンルが広い
・聴いて3秒で世界観が分かるように作られてる
・1曲が比較的短い
 
これはアナリーゼしがいがありますよ。
 
僕はこのことに気づいてから
短時間で
「このコード進行おいしいなぁ」
「へ~こういう雰囲気の曲はこうやって作られてるのか!」
という学びを加速することができました。
 
 
なお、1点補足なのですが
ロールプレイングゲームと言っても最近の作品の中には
あまりアナリーゼ向きじゃないものもありますのでご注意。
 
折角アナリーゼするのであれば、
・メロディラインが分かりやすい
・コードの存在が分かりやすい
・聴いてすぐに雰囲気が分かる
こうした作品を選ぶとすごく学びやすいでしょう。
 
 
なお、今回の記事はかなりゲーム音楽オシですが、
J-POPであれなんであれ、好きな曲をアナリーゼしてみる
というのはとても学びになります。
 
ちなみに。
僕はこれまでに音楽関係でかなりの金額を散財してきました。
……が過去に買ってきた楽譜だけは
1つたりとも無駄だと感じたことがありません。
 
買ってすぐには気づけなくても
10年経ってから読んでみたら
新しい発見をする…なんてことが本当によくあります。
 
 
もしあなたが
“あの大好きな曲”の楽譜を持ってない場合は
この機会にぜひ入手されてみてはいかがでしょうか?
 
できればネットで手に入る無料のものより、
(存在するなら)有料のものがオススメです。


ということで今日はここまで!
あなたはどんなことを感じましたか?

ぜひ、ご意見・ご感想をお聞かせください!

今回の内容が面白かった方は「楽譜いいね!」と返信いただけると今後の執筆の励みになります。

それではでは~!(^o^)

作編曲家・音楽理論講師
おおうらまさひろ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?