見出し画像

Kindle作家になりました!

皆さん、こんばんは、おうみんです。

更新が大変遅れましたが、このシリーズは無事にフィナーレを迎えました

はい、この度、おうみんは、皆さんからの応援を力として、無事にKindle作家になりました!

皆さん、本当に力強い応援、誠にありがとうございました😊

前回は、

・Kindle本の方向性が決まったよ!
・タイトルが変更されたよ!
・表紙が変わったよ!
・3/21限定でモニター募集するよ!


そして、

・ 3月中には何が何でも出版するよ!

という、おうみんの決意表明まで共有していましたので、そこからのヒストリーをお伝えいたしますね。

■モニター募集!

お陰様で3名の心優しい仲間が名乗り出てくれました。

そして、それぞれからのフィードバックが全くかぶらないという奇跡的な状況でした。

改めまして、ゆかちゃん(こばゆかさん)、みかんちゃん、太ちゃん、本当にありがとうございました❤️

■文章の精査!

これには想像以上に時間がかかりました😭

モニターさんからのフィードバックでタイトルの文字が小さいく分かり辛いことや1つ1つの記事が分かるように行間をあけてね、等があり、何度も何度も最初から最後まで読み直しては、修正しては読み直して...の繰り返し。

使っているアプリはワードのみです。

さらに、写真を追加、ここにも非常に時間が掛かりました。表紙にはある程度、教室のメンバーを入れることが出来ていましたが、本文には誰をいれるべきか、試行錯誤の結果、参加率が高かったイツメンのみに絞って、本文に挿入しました。

はい、想像の通り、かなり睡眠時間を削りました。まさに夜なべ仕事でした🤣

■表紙完成!

何度かご紹介をさせて頂きましたが、今回のkindle本の表紙は、キズキノ學校仲間のこうやさんへお願いしていました。そして、こうやさんのお陰で、表紙作成だけではなく、おうみんが伝えたい内容も決まり、タイトルも変わり、心から感謝をしております❗️

そのこうやさんには写真を送る送る詐欺を続けておりましたが、3月21日に何とか送る事ができ、そこから写真の入替を繰り返し、最後はこうやさんからの提案で今回の表紙が確定しました。3月21日(火)15:30ころのことです。

こうやさん!ありがとうございました😭

■KDP(kindle direct publishing)について!

過去投稿で一度も触れてなかったのですが、結構早い段階で初期登録は済ませておりました。定かではないですが、昨年末位です。

ここも振込先の銀行の登録で結構手こずったので、いつか機会があれば、紹介する投稿を書きたいと思ってます。

期待はせずに待っていて下さいね(書きたいネタが多過ぎなので・・・)

■出版ボタンを押したよ!

原稿も表紙も確定したので、、3/24(金)23:30頃にボタンを押しました!

ボタンを押す前はドキドキ💓

承認まで最大72日間掛かると注意書きがありましたが、わずか2時間で承認されました😲

おうみんというKindle作家が生まれた瞬間です👍

■タイトルに誤りがあったよ!

「異国からの挑戦者たち」が正しいタイトルなのですが、タイトルに元々入っていた読み仮名を削除するタイミングで「異国らの挑戦者たち」となってしまっていることもこうやさんに教えていただき😭

異国らの挑戦者たち???

修正して再申請をしましたが、今回は承認までけっこう時間がかかりましたが、何とか正しいタイトルになりました。

■無料キャンペーンは手こずったよ!

タイトルが正しくなり、待ちに待った無料キャンペーンの設定が出来ました。

3月26日(日)0:00~3月28日(火)23:59のはずでした。

というのは、設定画面では、この期間で表示されてました。

無料キャンペーンの設定が出来たので、少しでも早くシェアしようとtwitterやインスタ、Facebookでは、ストーリーズというにもチャレンジしました。楽しかったです👍

が、しか~し...

3月26日(日)0:00になってもキャンペーンが始まらない・・😭時差かなぁ...??

あ!そうだ!

思い出した...というか、すでに聴いていたでしょ!サクラさんの放送を!

日本とアメリカでは時差が16時間あるんだった!!

ということで、無料キャンペーンの期間は...

3月26日(日)16:00~3月29日(水)15:59

となりました。

楽しみ楽しみ!

■みんなの応援に心から泣けたよ😭

16:00になった瞬間はまだ0円になっておらず、数分待っていた所、

りゅ~さんが、無料キャンペーンが始まったよ!とツィートしてくれ涙😭

まじで泣けました

早速私も無料キャンペーンが始まったツィートをし、その後、サラダさんがリツィート、というやりとりで「あれだけみんなを応援しているおうみんさん、私も負けずに応援しますよ」という様なメッセージを頂き、嗚咽しました...

まじでおえつしました!

家族が誰一人いなくて良かった!

普段は息をするように人を応援しているおうみんですが、応援してもらうことの力を痛感した瞬間であり、そこからの3日間は「おうみん祭り」と呼ぶにふさわしい盛り上がりぶりでした。

その中で、日曜日の夜と言えば、ライさんのコメントリハビリセンター

ここでライさんからの激励を...

無料キャンペーン期間は恥も外聞も捨ててとにかく連絡をしまくれと...

これで友達じゃなくなるくらいならば、そもそも友達じゃないと...🤣

これでおうみんのスイッチがカチっと入りました。

いわゆるどぶ板営業...ほとんど死んでいるLINEグループにもプッシュ。

小学校の同級生、中学校の同級生、高校の寮の仲間、大学の寮の仲間、大学の合気道部のグループ、ありとあらゆるグループへメッセージを送り、メッセンジャーでは、ほとんどがお久しぶりの挨拶に加え、Kindle作家になったので、無料キャンペーン期間中にダウンロードしてね!と。

これを書き出すと更に長くなるので、スタエフの放送をシェアします。
お時間のある時にどうぞ!

■#101⭐️応援の力❗️

■結果180冊ダウンロードされたよ!

そして、瞬間風速ではあり、無料部門でもありますがKindleカテゴリーランキング!

トータル21位👏

の本な内容!教育系!

本、図書ランキング1位👏

なんと1位❗️

社会、政治1位👏

何と2部門で😵

ということで、おうみんの「#きんちゃれ」最高のエンディングを迎えました。

※「きんちゃれ」=「Kindleチャレンジ」=「世の中全員Kindle作家になれるよ!というチャレンジ」

パチパチパチパチ👏👏👏👏

さーて、正直ベースではまだ動き出せてはいませんが、2023年中にもう2冊出版すると、あるコミュニティでは宣言をしているので、また、一歩ずつでも進めてまいります。

本シリーズをお読みいただいた読者の皆さん「スキ」を押して下さった皆さん、コメントを下さった皆さん、本当に大好きです!

引き続き、Kindle作家のおうみんをよろしくお願いいたします👍


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?