見出し画像

第48回エリザベス女王杯〈ステップレース検証・調教診断〉

対象レース(レースの振り返り)

↓古馬牝馬路線の振り返りはこちらから↓

上記重賞レースを中心に振り返り、評価する

ステップレースの評価

⚫︎秋華賞
馬場が少し緩くなり、総合力の高さが求められた
3歳牝馬の総合力ランキング順の結果
牝馬三冠レースの最後に相応しいレースだった

⚫︎オールカマー
中山2,200mらしいトリッキーなレースも、
先行馬にとっては厳しい展開
GⅡらしい、力勝負のレース

⚫︎ローズS
今年の3歳牝馬の層の薄さを感じた1戦
特に先行馬は粘りが足りない
ただ上位馬の切れ味は良かった
展開次第では…

⚫︎小倉記念
緩急の少なく、残り5Fもすべて11秒台
スピード、キレはもちろん、スタミナ、持続力も求められた
レース内容としては、GⅡ寄りのGⅢ、と評価して良いだろう

⚫︎中山牝馬S
先行馬が案外で、レースレベルは高いとは言えない
勝ち馬は高評価も、牝馬限定GⅢまで

⚫︎京都大賞典
メンバー的にGⅢ評価も、内容としてはOP特別レベル
今年は、京都大賞典組は軽視でいいかな

⚫︎府中牝馬S
毎日王冠と比較すると、レベルは結構低い
せいぜい牝馬GⅢの標準程度かな
エリザベス女王杯にも、マイルCSにも繋がらなさそうだね

⚫︎新潟記念
ほぼ能力通りの結果
勝ち馬が現状、GⅡでは勝負になっていない
結局、ローカルハンデGⅢレベルまでの評価

⚫︎新潟牝馬S
ギリギリOPというところ
2着馬は、重賞勝ち切れない馬
重賞までまだまだ距離がありそうだね

⚫︎大原S
3~4コーナーの動きは良かったが、
直線の攻防は、条件戦だったね

出走馬の評価

 1位:③ハーパー
 2位:①ブレイディヴェーグ
 3位:⑨アートハウス
 4位:⑦ジェラルディーナ
 5位:⑭マリアエレーナ
 6位:⑮ビッグリボン
 7位:⑪ライラック
 8位:⑬サリエラ
 9位:⑥ディヴィーナ
10位:②ルージュエヴァイユ
11位:⑧シンリョクカ
12位:⑫ゴールドエクリプス
13位:⑤イズジョーノキセキ
14位:⑩ククナ
15位:④ローゼライト

勝ち馬候補は、③ハーパー、①ブレイディヴェーグ、
⑨アートハウス、の3頭
GⅠ馬が前年の覇者⑦ジェラルディーナ、のみ
今年は牡馬混合のトップクラスと戦ってきたとは言え、
レベル差を痛感する結果でもあった
しかも、ちょっと衰えも感じる
ならば、他の馬にも十分チャンスはある
特に、絶対女王と戦ってきた3歳馬は、
いつもより楽に感じそう
古馬からは、体調さえ良ければ、
トップクラスの力はある⑨アートハウス、に注目かな

③ハーパー
今年の3歳牝馬戦線、勝ち切れなかったが、
トップクラスを証明する結果は残してきた
前走はまだ馬体に余裕があった
絶対女王相手に準備運動済ませ、ここで勝負!

①ブレイディヴェーグ
前走ローズSは、自力で2着
3歳牝馬上位クラスの力を示した
ただ脚元に不安抱えている馬
高いレベルで実践積み重ねてきた馬よりは劣るかな

⑨アートハウス
この馬、リフレッシュした状態の強さは確か
今回ぶっつけで挑んできたのはプラス
絶対的女王がいないのであれば、この馬にも十分チャンスはある

⑦ジェラルディーナ
古馬混合重賞で鍛えてきたとも言えるが、
正直1年前と比較して、スピード・キレは衰えを感じる
ただスタミナは蓄えてきたと思うので、
時計が掛かる馬場になったら、軽視は出来ないかな

⑭マリアエレーナ
GⅡでは壁を感じるのは確かだが、
地力あるのも確か
ここでも2着候補には十分上がってくるだろう

⑮ビッグリボン
福島牝馬S、マーメイドSと、成長感じる内容
まだGⅢを制しただけで、
GⅡ、G Iとまだまだレベルアップは必要だが、
それでも馬券対象に入るだけの期待はあるかな

⑦ライラック
前年の2着馬
前走府中牝馬S3着で少し期待値上がってきたかな
スタミナある馬だけに、少し時計掛かって、
2,400~2,500mのスタミナ求められるような消耗戦になったら、
前年同様2着は十分ありそう

⑬サリエラ
目黒記念3着、ポテンシャルは高い馬
スタミナ要求される、レベル高いレースになったら、
逆にこの馬の良さが活きてくるだろう
初のGⅠ挑戦も、GⅠの方が走りやすいかもね
要注意!

⑥ディヴィーナ
自分の形で逃げれたら、それなりの競馬になると思う
それでも、2,200は長い
逃げ残って馬券絡めたら御の字

②ルージュエヴァイユ
府中牝馬S、レベルはそこまで高くはなかった
それだけに勝ち切って欲しかったね
この馬も距離延びて良いとは思えない
3~5着あれば、というところかな

⑧シンリョクカ
3歳世代、クラシックは素質だけで上位に食い込んでいた
その経験値は確かに大きい
ただ、まだ1勝しかしていない馬
古馬との初対決で若さを露呈していたし、
壁にもぶつかった印象
ここもそんなに簡単にはいかないかな

⑫ゴールドエクリプス
前走大原S、3~4角の動きはすごく良かったが、
直線の伸びは、迫力足りなかった
やはり条件戦レベルだった
小倉記念4着分、評価を上乗せしたが、
掲示板あれば、というところかな

⑤イズジョーノキセキ
もう、ガツンとギアが入る感じがしない
いや、ギアを入れる感じがしない
復活は厳しいかな

⑩ククナ
七夕賞2着も、他が来なかっただけ
小倉記念6着で、地力の限界も感じたかな

④ローゼライト
前走新潟牝馬Sは、ギリギリOPクラスという内容
そこで3着、まだまだ条件馬レベル、ということ

調教診断

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?