見出し画像

【お茶濁すために端っこ捨ててない?】#のんオグリのアク取り

聞いて下さい!
この記事でナント12ヵ月連続投稿となりました
1年間欠かさず麻雀記事が書けて嬉しく思います

そして、先日 #雀魂 やっと雀聖に戻りました
2階級連続降段という地獄を経て、生還。

記事も雀魂もコツコツ続けていきますね!

さて、講義に移ります
今回は、メンゼンで最も大事な手役についてです

**********************

★天鳳 上級卓 ★雀魂 銀の間/金の間
★1人でフリーに行きたい方 向け麻雀講座
”端的に分かりやすく学ぶ”をテーマに
天鳳二段のオグリさんが特上卓を目指す企画
麻雀牌表記:マンズ→m ピンズ→p ソウズ→s

#のんオグリのアク取り  13回目です
企画の説明はコチラ→第1回 

まずは、オグリさんの実践譜を2つご紹介します

【A】東2局 西家 ドラ2m 4巡目

3sをツモりました。何を捨てますか?


【B】東3局 南家 ドラ1s 3巡目

7mをツモりました。何を捨てますか?






貴方なら何を捨てるか考えてみて下さい★







ちなみにオグリさんの選択は・・・

【A】打1m


【B】打9p


2つとも強い意志を感じる打牌ですね!
でも実は、オグリさんの意向にも沿いつつ
もっと良い選択があるんです





正解を発表します

【A】東2局 西家 4巡目

正解は、打6mです。
ソウズが一見ややこしいですが、出来ているメンツ(④)の他に、両面が2つ(③⑤)あります。つまり、6mか4pを捨てるとイーシャンテン。オグリさんの言う通り、1mは唯一の雀頭候補だったんです。6mか4pですが、234の三色を見て打6mが良いですね。”タンヤオ!”と1mを捨てちゃった方はいませんか?1sツモったら、なくなっちゃいますよ!タンヤオが付かなくとも、リーチピンフドラ1は十分勝負できる手です。
独立したアタマが1個の時は、それを捨てないように注意!
迷ったら孤立した牌を捨てる(今回なら4p)とGOOD★


【B】東3局 南家 3巡目

正解は、打3mです。
オグリさんの意向通りドラは捨てないとして、マンズの形に着目して下さい。567と赤56なので、3mは無くても問題ないですよね。一方、打9pすると8pの受け入れがなくなってしまいます。この手牌は、3mか1sを捨てるとイーシャンテン。8pツモったら大ショックですよ!
タンヤオには、9p發發1sの4枚を捨てないといけません。タンヤオには、1メンツ以上捨てて狙うほどの破壊力はないんですね。(第1回参照


そして何よりもオグリさんは
メンゼンで最も大事な手役を忘れています



リーチの破壊力と、他家に与える影響は計り知れません
今回は赤もあり567一盃口も見えて、リーチとの相性抜群です
タンヤオやドラを使わずとも打点は十分なので
ドラの1s捨てちゃってもよい位の手牌ですよ
メンゼンの時は、いつもリーチを忘れないでね!

まとめ




オグリさんの実践譜より1問出題します

東1局 南家 ドラ北 配牌

何を捨てますか?








考えられましたか?
まもなく正解発表です







正解発表します!

正解は、打8pです。
一見どれも捨てがたいですが、ひとまず8pを捨ててみて下さい。7pツモっても、5pを捨ててメンツが完成します。オグリさんは5mを捨てていましたが、また5mツモったらショックですよね?これを裏目と言いますが、8pだけは、捨てても”ガガーン!ショック!”な裏目が存在しないんです。この仕組みを知っていると、リーチまで最短の道のりを歩めるんですね。
瞬時に分かった人は、牌効率が体に馴染んでいる証拠です。スゴい!分からなかった方は、これから一緒に学んでいきましょうね。


**********************



読んで頂き有難うございます。とっても嬉しいです★競技麻雀界で仕事をし続けたいので、拡散やサポート、応援宜しくお願いします!母ちゃんがんばります