見出し画像

新章打倒ZERO-無名貧乳中堅録2-

継続するのは非常に大事だが難しい。今の所巨乳にはなっていないが、結婚出産だけじゃない女流という認知が少しされたのかリクエストを頂いた。

まず読んでもらってることに心から感謝したい。反応があるという事自体継続の原動力になるし『あぁ、まだプロで居られてるんだな』という自覚を持てて非常に嬉しい。育児に追われてもイタイ放銃やキチー手順があっても投稿しようという気持ちになる。1年半ぶりの復帰明けだからみんな様子見なのかもしれないが、麻雀に関してはどんな意見でも受け入れる覚悟は協会の扉を叩いた時からできている。
せっかく頂いた質問だ、ここできちんと示そうじゃないか。

********************

誰でも和了れるマンガンと1000オールを経て1本場。
東2局 親番中 ドラ1m

画像1

5巡目下家から立直が飛んできた。直後にテンパイしたがどうしようか。オリようと思えばオリられなくはなさそうではある。点棒が無いと果敢にイケるのにちょっと持っただけで途端に石橋を叩きたくなってしまう。安全度で打白?白以上に良い待ちもなさそうだし立直して翻数増やす?黄河の選択は

画像2

2p切りダマ。石橋叩きながら2p5s8mと押している。行動と心情が全く合ってないが主婦パワーでねじ伏せた。一方で

東2局 親番中 ドラ東

画像3

これはどうだろう。三色が崩れてカン4pの立直のみ。黄河の選択は


画像4

あんな高打点チートイを立直せずにドラ無し役無し低打点はブン曲げる。石橋を叩いてんだか壊してるんだか分からない。案の定

画像5

鬼の形相で対面にドラポンされた。ほら見ろ!

画像6

子育て主婦は得を積んでいるようだ。冷や汗をよだれかけで拭う。誰でも和了れるぴんぴんろくを経て

東4局 西家 ドラ發

画像7

親が2sを捨てた。ポン→打7mで両面両面のイーシャンテンになる。にもかかわらず手拍子で鳴き無しボタンを押してしまったもんだからここぞとばかりに

画像8

上家にカン2sで鳴かれてしまった。なんたる不覚!(実際は上家の和了は歓迎)もしや上家はソウズのホンイツやチンイツを狙っているのではあるまいな??すると黄河は

画像9

同巡下家から2sをポン。7mを手出ししているため他家は今重なったと捉えているだろう。ふっふっふっ手拍子で鳴き無しボタンを押してしまったとはゆめゆめ思うまい。

画像10

手順が眩しすぎて色んな意味で目を覆いたい。

南1局 南家 ドラ7p

画像11

麻雀プロの威厳を間に挟もう。ブロックが7個もあってオーバーし過ぎている。愚形の比較だが、89pと24sなら通常89p落としが優位だろう。24sは両面変化はもちろん67sにくっついて更なる進化が期待できるからだ。しかし黄河の選択は

画像12

打2s。今は2ブロックオーバー、ゆくゆく両方捨てる予定ならピンズを残してソウズを捨てる。少しでもピンズを長く残すことによって

画像13

このツモに対応できるからだ。何?当たり前だって。……冷たいことを言うでない。ちなみにこの89pの様なペンチャンを上手に使いこなす方法については、宿敵2人目のゆうせー氏が動画で掘り下げているので参考までに。

局面は進んで上家の親から立直が入っている。

画像14

5sをツモってテンパイだが白は場に見えていない、どうするか。対面は100点しかなく、親がツモってもノーテンでも終わってトップ終了だ。ゆえに47mの素敵なテンパイだが押す必要がない。

画像15

何度も言うが押す必要がない。何故か白が飛んでいっている、意味が分からない。良い子は真似をしないでほしい。

画像16

・・・・・自分で自分の首を絞めている。もはや立直をしていないことが唯一の救いだ。

南3局 北家 ドラ5m

画像18

あんな押し引きで和了ったヤツにドラ3の手が入る。麻雀の神は子育て主婦に甘い。

画像19

3sをチーしてこの形。皆はどうする。


画像20

天鳳の牌理機能は14枚じゃなくても使えてとても便利だ。是非使ってみてほしい。何を捨てればいいか迷った時は大体アンコの1つ隣の牌(ここでいう4m)を捨てると牌効率的には無難な選択になることが多い。しかし黄河は

画像21

打3p。適切かは知らんだが形の悪いピンズよりマンズ変化の方が優位と判断。これにより

画像22

6mをツモってテンパイ、和了ってドヤるかと思うだろう?だが着地はそこじゃない。

画像23

下家から立直が入っている。4mを残したことが効いたのか何故か5mのカベであるツモ7mでテンパイ崩し。

画像24

見事12000点の放銃を回避して終局した(ドヤァ

画像25

トンデモ結論になったので補足するが、差し込みは色んな局面があるが基本的に局消化や連荘阻止を目的として子に対し行われることが多く、今回は自分が親だったり相手が親だったりして全然違う展開となってしまった。Mリーグが始まればきっと多々見受けられるだろう、その時宿敵たちがドヤ顔で説明すると思うのでそちらをご覧頂きたい。私の場合いないいないばあとのチャンネル争いに競り勝つ必要があるが、10/5開幕のMリーグ2020を心から待ち望んでいる。

結婚出産だけの女流だって麻雀語れたぞ。今日も背後に一歩近づいた。

深っちゃんさん、リクエストありがとう。

読んで頂き有難うございます。とっても嬉しいです★競技麻雀界で仕事をし続けたいので、拡散やサポート、応援宜しくお願いします!母ちゃんがんばります