見出し画像

椎間板ヘルニアとは、

椎間板ヘルニアとは、いったい何なのか。

今日は椎間板ヘルニアのことについて書いていきます。
まずは椎間板の基本的なことをお伝えさせて頂きます。

骨格側面

椎間板とは

 背中にある骨を背骨と言います。その背骨は、上から頚椎が7本、胸椎が12本、腰椎が5本、仙椎、尾椎がそれぞれ1個ずつあります。椎間板とはその背骨の骨の一つ一つの椎体と椎体の間に存在しています。

椎間板

 役割としてはクッションの役割があります。骨と骨同士が直接連結してしまうと骨を痛めてしまったり、損傷してしまう確率が高くなります。可動域が大きい骨ほど動く範囲が大きい分骨への負担が大きくなってしまいます。

そのため椎間板が必要になります。

骨と骨の間に椎間板が入ることで骨同士がぶつかり合うことがなくなります。身体を前後左右、捻ったりしてもその衝撃を椎間板が吸収してくれるので骨を痛めないのです。

簡単に言うと、椎間板の役割は骨と骨の間に入り衝撃から骨を守るクッションみたいなものになります。

椎間板ヘルニアとは、

 ヘルニアの意味は飛び出すという意味です。この場合でいうと椎間板の中にある髄核というゼリー状の物質が椎間板の外に飛び出すということを言っているわけです。

骨模型

椎間板ヘルニアになるとなにがいけないのか??

背骨には脊髄神経という大事な神経が脳からまっすぐ下におりて骨盤付近まで走っています。背骨の真後ろを通って下まで走行しています。

椎間板ヘルニアになってしまい髄核が後ろに飛び出してしまったらどうでしょうか??後ろにはなにがあるでしょうか。

そう!脊髄神経です!

脊髄神経の役割はとても大切で身体のあらゆる機能に直結しています。筋肉を動かすことももちろんですし、身体からの感覚も脳に伝えたりしています。

脊髄神経を圧迫してしまうと筋肉に痛みを感じてしまったり、筋肉を動かす時に違和感を感じたりします。症状が強くなると筋肉を動かせなくなったり、身体に触られた時の感覚を感じなくなったりします。

なぜ椎間板ヘルニアになるのか

猫背写真

姿勢

特に猫背の姿勢というのは背骨が前に曲がってしまいます。
背骨が前に曲がると椎間板の前側に圧力がかかります。
前側に圧力がかかると椎間板の前側が潰されるので髄核は後ろ側に飛び出してしまいます。
その結果脊髄神経を圧迫してしまうという訳です

遺伝的要因

椎間板が元々薄いとその分クッション性が弱いので飛び出す確率が高くなってしまったり、骨の形状が椎間板を圧迫しやすい形の方も中にはおられます。

水不足

年を重ねるにつれて体の水分が減ってきます。そうすると、椎間板も脆くなりやすいのです。脆くなった状態で背骨にかかる負担がかかると飛び出す確率も当然高くなります。

若い時よりは年齢を重ねた時の方が椎間板ヘルニアになりやすいのは、水不足になっているからです。

椎間板ヘルニアになったときは、どうすればいいのか?

手術画像②

手術をするか、手術をしないかで悩まれますが、

ほとんどの方が手術をしない保存療法で改善できるのです。なぜならヘルニアになる原因は、遺伝を除いてほぼ日常生活に原因があるからです。

原因を改善する方法

原因は、仕事や家事、日常生活をする上で姿勢や動作にあります。

それを改善するには、やはり専門家に頼るのが早いです。

・施術

・セルフケア(ストレッチ)

・意識(立ち方、体の使い方)

この3つの柱をバランスよく行うことで改善していきます。

まとめ

日常生活によって、前側に圧迫がかかり後ろに飛び出して椎間板ヘルニアという状態になります。この状態が様々な症状を発症させている。

それを、施術・セルフケア・意識の3つの柱で改善していく。

画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?