見出し画像

展示会や企画展への参加について

挨拶

こんにちは伊織滄桜です。
今回は何回か展示や企画展に参加してみて思ったことを自分の考えをまとめるためにもこちらに書いてみることにしました。これはあくまで、私の考えなので、そんな考えもあるくらいに流してくれるといいと思います。



展示会や企画展へさんかのお誘いについて

SNSに作品を投稿をし始めると展示会や企画展へのお誘いのDM等は多いです。そのようなお誘いを受けると嬉しく、参加してみようかなと思うこともあると思います。よく、出展料を取るギャラリーは良くないなど、あまり、前向きな意見ではないもの聞きます。
どちらかがいいとはいいません。

また、対面でのやり取りのない中で進めていくので、あまり、対応の良くない方と出会ってしまうこともあると思います。なので、私は無理して参加はしなくてもいいと思います。

私は何事もとりあえず、興味があるのなら一回チャレンジしてみようかなと思っています。嫌なことややりたいことはしなくていいです。やってみて、合わなかったら、やめてもいい。展示会自体が仕事に繋がるかは分かりませんが、展示の流れや知らないことを知ることは楽しいですし、何かしらに繋がるかなと思ってやっています。

メリットとデメリット

私が実際に参加したりして感じたメリットとデメリットです。


メリット

1,展示について等に知らないことを知ることができる
→作品の魅せ方など参加しなかったら、分からないことが沢山あると思います。

2,自信がつく
→人が観てくれる、いいと思ってくれるというのは自信にも励みにもなります。

3,展示をもとに新しい交流関係ができる
→展示に仕方によりますが、一緒に展示作業などをすると交流が生まれて、そこからSNSでフォローしあったりと、新しい関係が生まれます。他のの作家さんとの出会いがいい刺激にもなると思います。


デメリット

1,お金が掛かる
→当たり前のことですが、お金のない人にとったらつらいことですよね。

2,ギャラリーの対応やスタッフの対応が良くないところに出会ってしまうこと
→私は経験はありませんが、そういうことがあるらしいです。人と人との関係ですから、相性などもあるかもしれませんね。



終わり

参加することは自由ですから、自分の今の状態を考えて行動に移すことが大切です。やらなきゃいけないではなく、やりたいなど自分の気持ちを大切にしてくだいさい。私自身は展示自体は楽しく、またやりたいなと思います。でも、人それぞれに一度に出来ることは違うので、私はあれもこれもとは出来ないので、自分にあった速度で活動してきます。



それでは、また
伊織滄桜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?