マガジンのカバー画像

いじめ被害回想録〜東村山第七中学校編〜

33
昭和59年度〜61年度に在籍した東村山市立東村山第七中学校時代に受けたいじめ被害のだ回想を執筆しました。
運営しているクリエイター

2018年11月の記事一覧

苦登校経験

表題はひどい #いじめ被害 にあってまともな学校生活を送れないレベルにもなったにも如ず、かなり厳格な両親に無理やり登校させられた経験がある。 具体的にいうと、授業中指名させられて音読中に知的障害者に近い話し方と感じられただけでなく、極度の運動音痴であることを理由に笑われたり、不良達に呼び出されて暴行を受けるなど日常茶飯事だった。 今の子供達はそのレベルになった時点で逃げ出すような形で「 #不登校」をという選択をするだろう。 うちの場合は社会に出てもこのようなことがあるの

中途半端な青春時代

子宮筋腫の手術のために入院してから半月後に退院してからすぐに、部屋の片づけをしているうちに中学時代に書いた文集を読み返した。 同級生の大半は楽しかったことを書いていたものの、いじめ被害や部活を両親の命令で退部したために「楽しかった」と書けるようなネタがなく、恨み節かつリベンジ宣言に近いものとイラストしか書けなかった。 強いていうなら、学校生活の大半を #いじめ被害 しか思い出しかないために正直に告白したら家族だけでなく、近所中に広まってしまうことを危惧して、実母から聞いた

検索・知る権利の限度

趣味の一環でインターネットを使用して20年が経つ。 頻繁に使用しているのは検索機能で、思いついたことや書店の立ち読みや図書館に出かけずに調べ、問題点を解決することが多々ある。 過去に集中的に調べたのは...、 #職場いじめ #労働問題 #改正労働契約法 #失業問題 #非正規雇用 #子宮筋腫 #モラハラ をはじめとした #ハラスメント問題 #マウンティング問題 #精神疾患 #SNEP などなど数え切れないほどある。 上記に挙げたものは検索して、私な