スクリーンショット_2020-01-08_14

終わり方が最高に好きな演技

タイトルのタグ(#)でツイートを呼びかけたところ、現役選手を含む多くの方々に反応していただきました。普段、私たちの投稿に反応してくださるのはファンの方が多いのですが、今回ばかりは「黙っておれん!」とばかりに、現役選手や、それに近いOBの方々が投稿してくださったのが非常に微笑ましいと思いました。

しかも、「最高に」という括りがあるにもかかわらず、彼らの多くは字数制限ギリギリのリストを作成してくれて、その男子新体操愛を惜しみなく分け与えてくれたのでした。

驚くべきは、高校生の選手たちが、彼らが実際には見ているはずのない古い演技までリストに含めていたことでした。おそらく映像を見て記憶にとどめていたのでしょうが、その研究熱心さ、この競技に対する深い愛情には驚きました。やはり「男子新体操の一番のファンは選手たち自身」なのかもしれません。

それでは、紹介していきたいと思います。
まずは、男子新体操の作曲を手がける橋本さんのオススメから。

平野泰新さんは現在、MAGIC PRINCEというアイドルグループでご活躍中。

大舌恭平さんは、男子新体操で初めて黒い靴下を着用して試合をした選手と聞いていますので、私は個人的に「黒靴下の神」と呼んでおります。

龍典さんご自身も福岡大学OB。

やはり、羅列せずにはいられない井藤さん笑。

髙橋さんは国士舘を推してくれました。

月来さん、大学バージョンお待ちしております!

青森大学の中村選手からのオススメ。菅正樹さんは現在、花園大学の監督になっておられます。

斉藤剛大さんは現在、国士舘ジュニアのコーチをされています。永井直也さんはダンサーとしてご活躍中。

「吉留くん」はたぶん、鹿児島実業高校出身で国士舘大学1年生の吉留大雅選手かな?

なんとこの動画は9万回以上も視聴されており、私たちのチャンネルでは個人で一番見られている動画です!

最近、公式アカウントをYouTubeにオープンし、話題となった青森山田高校です。2019年の演技はジャパン3位という快挙。

渋いところを突いてくる穂さん。レジェンド達の演技。

たまたまこの動画をつい最近見ていまして。

必殺仕事人内村 vs 真剣白刃取り福永

これに尽きます笑

インターハイの動画は撮影権を得られていないため、応援!男子新体操のチャンネルでは公開できておりませんが…インハイTVでまだ見られるといいのですが。

リスト来ました!団体、個人まんべんなく研究されているようです。

動画を確認いたしました。本当に顔で正面から受け止めていました…あっぱれ。

佐久本選手の永井君リスペクトが伝わります。お兄様の作品が1つ入っているところが微笑ましい😊

私も鳥肌したいのですが、さすがにユースの動画はあがっていないかなぁ。山口さんは国士舘大学で団体選手として活躍された方です。

田中啓介選手の新作ロープはこちらに。

清水選手のスティックのラストは、この動画にもありますが、マットではあり得ない「カツーン!」という音がいいなぁと思っています。

ラスト確認してびっくりしました…!

2008年半田中学の動画には、平野泰新さんや、花園大学で個人選手として活躍された前田優樹さんの姿が確認できました…!

ゆ。さん、一週間後のファイナルアンサーお待ちしています。

名取高校2019は、ぜひこちらをご覧ください。

最後のリストはこちら。

素晴らしいオススメの数々、ありがとうございました。(もし抜け・モレがありましたらご容赦ください)

また気が向いたら、別バージョンのタグで皆様のオススメを聞いてみたいと思います。

※冒頭の写真は、小川晃平さん(当時花園大学)のクラブのラスト。印象的でしたね…。この写真を見るだけで、音楽が流れますね…。
小川さんは現在、シルク・ドゥ・ソレイユでご活躍中。

2020/1/8追記:

佐久本歩夢選手のクラブは、瞬きする間もない手具操作が絶品でした。この種目別クラブの演技は、大学生最後のインカレでの演技ですが、演技終了後に破顔一笑。その清々しさは、ファンの胸に永遠に刻まれました。

Syougoさんは、演技直後のこの表情がお好きとのこと。ぜひ動画でご確認ください。

スクリーンショット 2020-01-09 10.18.40


2019/1/9追記:

Rubenseさんはファン歴が長いだけあって、このラインナップ。

川西伸也さんの第九は、印象深い演目でしたね。短調から長調への変化も川西さんらしくて素敵な作品でした。

タグを作った時、個人・団体のことしか頭になく、「集団演技」もあることをすっかり忘れていました。「終わり方が好き」といえば、この作品は外せません。白の保守勢力と赤の革命軍との戦いに決着がつき、白リーダーの村上選手が倒れる(その倒れ方がまた秀逸)と、革命軍のリーダー川東選手が片手を誇らしく天に突き上げる。

日体大体操部の発表会で彼らがこの作品を演じた時、その迫力と芸術性の高さに、観客も司会の佐藤弘道さんも驚いていました。

この作品について、以前書いたものを掲載しておきます。

木村さんのこの作品は、試合では禁止されている上半身の袖の具合も素敵です。(試合着は、体にぴったりと密着していなければなりません)

大舌さんのクラブ!あれは本当にカッコいい。栗山巧さんのロープはこちら。


大会や取材の交通費、その他経費に充てさせていただきます。皆様のお力添えのおかげで少しずつ成長できております。感謝です🙏