見出し画像

こんにちは。「京都ぴりり(仮)」は京都コレカラの別班です。京都コレカラではやりにくい事。向いてない事。尖った事。そんなあれやこれやを引き受けつつ、自由気ままに活動して行きます。「山椒は小粒でもぴりりと辛い」がモットー。宜しくお願いします。



真夜中散歩

月に向かって散歩しませんか。深夜に人知れず歩き出し、夜明け前に解散です。人混みが苦手。ひきこもりなんだから外に出るのはしんどい。そんな皆さんと真夜中の京都を散歩出来たらと思っています。誰もいない鴨川周辺や下鴨神社、ビジネス街などを1時間ほどてくてくしましょう。

深夜にコソ練

居場所めぐりの旅

自分の居場所を探しに行きませんか。何かの集まりに参加してみたもののイマイチだなーと思った事あると思います。そこで関西にある他の団体・組織の居場所をめぐり、自分に合った居場所を探しに行きませんか。地元に良いところがなくても関西の何処かには自分に合った居場所がある筈。ただ、1人で行くのはしんどい。初参加は緊張する。よく分からない居場所に行くのは不安…。そんな思いもあると思います。
だったら!1人で行くのが不安なら2人で行けば良い。3人、4人で行けば安心!という事で、京都コレカラと一緒に関西居場所めぐりの旅をしましょう。

前からずっと行きたいと思ってる居場所候補その1

牛を見る日

就労継続支援B型事業所を運営されているスマイルファクトリーさんのご厚意により施設見学とちょっと体験が出来ます。午前中は京都丹波牧場(南丹市)に行って牛をいっぱい見て、その後お昼ごはん(実費)を食べる予定。午後は向日市にあるスマイルファクトリーさんの施設見学と体験を予定しています。

のどかな場所で牛と一緒に仕事するのは良いかも

鴨川専門石ころ野郎

代表は京都の鴨川近くで一人暮らしをしています。鴨川へ散歩に行く度、石ころを拾っては投げ、拾っては投げ、たまに持ち帰ってペーパーウェイトと言うんですかね、紙が飛ばないように置いたり、パワーストーンと思い込んで部屋の隅に置いたりしています。そんな石ころを使って出来ることをやって行こうと思っています。投げたり置いたり転がしたり描いて石ころアートを楽しんだり。気ままに遊びましょう。何か石ころの面白い使い道があれば教えて下さい。

でか

京都コレカラジオ(仮)

気が向いた時にコソッと放送中!

適当に、ただ適当に、いつもの通り適当に

2021年の春。ひきこもりの当事者団体「京都コレカラ」を立ち上げました。仲間づくりだけでなく当事者やご家族の支援・サポート・応援が出来ればと思っています。宜しくお願いします。