見出し画像

物を大切にする子どもに

これは反省文です。
私は知育に良いからと、バンバン、気になったゲームを買っていきました。
そしたら5歳の息子は、いつでも、何でも買ってもらえると学んでしまったよう。
そりゃそうだよね。
深く反省です。
ゲームを買うのは、一時ストップ。

昨日買ったばかりのカードゲームの説明書を自ら破いていたので叱りました。

「なぜ、ものを大切にしないの?」
「なぜ、そんなことするの?」
本人、何にも考えてない。
つまり無意識でやっちゃってる。
息子は叱られると、ニヤニヤ笑います。
でも後で泣いたり、寝ながらうなされたりするタイプなので、笑って誤魔化すのは自己防衛なのではと考えています。

母の冷たい視線を受けながら今日は寝てしまいました。

明日が勝負。作戦を練ります。

・朝ごはんの後、もう一度ものを大切にすることを伝え、一緒に直す。
・直したゲームで遊ぶ。

▪️最近遊んでいないゲームを片付ける。ゲーム、おもちゃを厳選する。たまに新しいものを出すとまた興味を持って遊ぶかもしれない。
▪️これからは息子の前でゲームを買わない。おもちゃは誕生日、サンタさん、進級など特別な時だけにする。
▪️おもちゃの手入れ、整理に重きをおき、大切にできたときは認める声かけをする。

叱るあとは褒めるチャンスに!!
明日もがんばりましょう!!


この記事が参加している募集

#育児日記

48,312件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?