マガジンのカバー画像

子育てワンポイント

17
イラストで子育てワンポイントをお伝えしています。線画を書く→スキャン→Photoshopで着彩。という手順で仕上げています。プロではないので少々見苦しい点もありますがご了承くださ…
運営しているクリエイター

#仕事と子育ての両立

「だいじょうぶ」は魔法の言葉♪

娘は幼い頃、とっても怖がりでした。 感覚過敏な面があり、大きな音を出して通り過ぎていく…

ピンチをチャンスに!

あちゃー!という時こそどんな言葉をかけるか試されます。 子ども時代、どんな言葉をかけら…

叱らないしつけ〜ご褒美作戦!〜

「何度同じことを言わせるの!!」 「どうしていつも忘れるの!!」 声を荒げても効果は上が…

思いやりのパワー⭐︎

思いやりが持つパワーをご紹介します。 たくさん思いやりをもらった子は、思いやりがどんな…

帰省の時期だからこそ気遣いを大切に

日本はどうしても妻の実家との距離が近くなりがち。 悪いことではないけれど、娘と孫だけい…

不快な感情を怖がらないで

不快な体験は、快体験と同じくらい貴重。 不快な感情が襲ってきても上手に取り扱うことがで…

ぼーっとする時間を奪っちゃダメ

わが子がぼーっとしていると不安になりますか? お友だちと遊ばないで 勉強もしないで ぼーっとしていて大丈夫かしら・・・ってね。 いやいや、とんでもない。 ぼーっとしている時にこそ 既成概念にとらわれない 豊かな創造性を育んでいるのです。 〈お知らせ〉 ■いつも鶯千恭子ブログをお読みいただいてありがとうございます! 最新情報をいち早くお届けしていきますので LINEのお友だち登録をお願いします! こちらをポチッ↓です ■こちらも是非ご覧ください❗️ https://so

寝てくれない子には寝たふり!

夜更かしを直すには、活動モードを切り替えるのがコツ。 活動モードをOFFにするには、刺激量…

記憶は上書き保存ができる!

感じ方、考え方、価値観は、実は記憶。 記憶の正体は、育つ中で知らず知らずに身につけてき…