見出し画像

不器用が若菜四季ちゃんのゴーグルを自作した話

ないなら作れの精神、今ここに____


(この記事を書くにあたって作成中に写真を撮っていたのですがあまりにも写真を撮り忘れていたため内容が薄くなっています。また、作成時はnote書く気満々だったのですが終わった瞬間燃え尽き症候群でしばらく放置していたため大昔の内容となっており一部当時の状況と異なる表現をしている場合がありますがご了承ください。)

・初めに

どうも、ビッグキモーター(でかいキモオタの意)です(気さくな挨拶

自分、普段はLiella!を中心に色んなコンテンツを齧ったりしてる雑食オタクなのですが昔からあるひとつの夢を持っていました。
それが...


「キャラが身につけてるアイテム
自分で作りたーい!」

マーモット、可愛くて好き


そうなんです。劇中に出るもの自作したい欲があるんです

なんと言っても自分、昔から工作やらなんやらがとても好きでして高校やらの進路もそっち系の道に進み続けてるわけです。

手先は不器用ですが工作自体は好きなのでいつか挑戦してみたいな〜と思っていたり...

そんな私が「作ってみたい!!」と目をつけていたのが

スチームパンクな感じ、可愛いよね

これ!!

そう、「若菜四季ちゃんのゴーグル(正式名称不明)」です。

とはいっても普通のライブに向けて作るぞ!!てなるほどモチベはないし...

なんかこう、一生に一度しかなさそうなでかいイベントないかなぁ....

作るぞ!!!って気持ちがめりめり湧いてくるお祭りみたいなイベント、ないかなぁ....

と思いながら生活してました


・襲来

そんなこんなで作ってみたいな〜という考えだけが頭の片隅にある状態で生きていたある日のこと

その日は突然にやって来ました


後に伝説となるライブ


一生に一度しか無さそうでこのライブのためになら工作頑張れるぞ!って意欲がめきめき湧いてくるお祭りみたいなライブが突如無から生えてきました

とんでもないです。なんですかこのライブは

多分本当に今後生きてるうちに1回経験するかしないかのライブですよ
しかもアイマスPたちもたくさん来るわけです。
「この祭りに便乗したい..!!!」「あわよくば色んなオタクに見て欲しい!!!(承認欲求の妖怪)」と思った自分の脳内は「やるしかないんじゃないか..???」という気持ちでパンパンになってました

・怠惰

こうして私は異次元フェスの告知が出たのが7月、開催が12月ということでおおよそ5ヶ月で仕上げなければいけないという条件の元、ゴーグルの制作を決意しました。

しかし私もガキンチョゆえ予算など様々な部分で制約をかけざるを得ませんでした。

というわけで今回の作成のために課した縛りというのが

・素材はほぼ百均で仕入れる

という縛りです。
これならコストを抑えることも可能ですし入手しやすい素材が増える分失敗を恐れず挑めると思ったからです。

素材ほぼ百均縛りで5ヶ月でゴーグルを自作!?

できらァっ!!!



そう言いった彼が作業を開始するのはそこから3ヶ月後の10月末でした

異次元フェスまで残り2ヶ月____

・絵心

せっかく余裕があった制作期間がいきなり半分以上吹き飛んでしまいました

もはや一刻の猶予もありません。急がねば
そう思った私はまずは構造を考えることにしました
ざっくり書いた図がこちら!!



アルバム見てる時の俺、これ


写真、撮り忘れました
しかもラフ図、多分捨てました。
管理がずさんすぎる

終わりです。というわけで急遽アイビスで書いてきたものがこちら!

画力の限界


いやあの、一応横から見た図なんですケド...
絵が下手すぎて…なんかすいません…

後述する素材の都合上、一撃で大きいパーツを作り出せないため素材を重ね合わせていく方式で作ろう!ということになりました。
図の部分ようなパーツを左右分作って繋げれば簡単なんじゃねぇかな?と

ぶっちゃけこの時点の私は勝ちを確信してました

・修羅

さぁ!作成手順が決まればあとはひたすら作業するだけです!
今回使用する素材の登場だァ!

汚すぎる、マジで


工具類は省いて素材だけを紹介すると

・EVAボード1.5mm&3mm(スポンジの板みたいなやつ、主に使う素材)
・ポリプロピレンシートみたいなやつ(レンズ部分用)
・マジックテープ着いたゴムバンドみたいなやつ(バンド部分担当)
・クリップ(EVAボードを繋ぐ真鍮線的な役割のために購入。容赦なくニッパーで切断しました)
・ゴーグル(サイズイメージ確認用。作成に直接関わらないため材料としては扱わないものとする)


さぁ、役者は揃いました!!あとは作るだけです!!

ちなみにこれ、後で形変わります

こんな感じでまずは土台部分の厚紙を切りまして

これが形変更後です

EVAボードに形を書き写し切り出しを繰り返して...

重ねて接着!!!


....したのですが、1.5mmのボード×3では厚みが足りずへにょへにょになってしまいました


ので、こちらをボツにして3mmのボード1枚で作り直しました

この手順でレンズにあたる部分のパーツも切り出しまして...

道中の写真撮り忘れたのでザクザク進みます

大まかな形が見えてきました

かなり順調に進んでいますが....

ペース配分が終わってる

この時既に11月末、こんなんじゃ間に合いません
なにをやってるだよゾロリせんせ(イシシ)
というわけでここでnoteのために写真をのこして...とかいう考えを捨てザクザクとパーツを切り出し重ねて切り出し重ねて!!していきました。
このせいでここから先どんどん写真がなくなります


そんなとき、ある問題に直面しました

・可動

なんか、左目のレンズのパーツ
大きく可動してるくね..???

大惨事です。流石にそんな器用なことできないよと大混乱です

正確には、動かすこと自体は軸打つなりすれば余裕なんですけどそれやるには

・主材料の軽いため穴を開けると強度が下がる問題
・複雑にしすぎると会場で破損してしまうかも問題
・開いた状態で固定できる保持力が欲しい問題


これらの問題をクリアしなければいけない訳でして

そんな都合よく解決できるものあるかな…

あった!!!!

小型マグネットなら
・埋めれる分の窪みがあればいいので貫通させたりする必要がなく強度も心配なし
・素材が軽いため保持力も問題なし
・簡単に着脱できるため破損の心配もなし

と、先程挙げた問題を全て解決してくれるスーパーアイテムを発見したのでした

というわけで左目レンズ部の部品にマグネットを組み込んだものがこちら

金色、一気にそれっぽさだしてくれてやばい

これにより可動問題を解決し、原型はほぼほぼ完成しました!


・再構築


ここから先の写真を撮り忘れすぎていたためダイジェストになるのですが…

ジェッソを用いて黒に塗りまして…

机汚すぎる、やめちまえ

金色部分をスプレーで塗り、レンズのサイズに合わせて切り出したポリプロピレンを貼りまして…


急にある!!!!!似てきた!!!!

そんなこんなでほぼ完成しまして!
無事間に合ったぜ~とゴーグルを愛でていると、、、

なんか、頭につけるとあんまり曲がってくれなくて微妙じゃね…?
ただ形模倣しただけなの、おもんないしギミック入れたくね..??

と、気になる部分が山ほど出てきました。
幸いライブまではあと5日ほどあったので

土壇場でのパーツ修正を決意しました


縫い+布用ボンドのダメ押しでガッチガチに固めてます

というわけで土台部分を左右に分割しゴムバンドで固定する方式にすることで自由に動かせるようになりました!

そして、何かギミックを入れたくなってしまった件についてなんですけど...
(ここから先、激しい画面の点滅がございます。お気をつけください。)


トンチキギミック、爆誕!!!!!!!!!!!!
穴を開けLEDをぶち込んだことで7色に発光可能になりました!!!
なんで光らせたのかマジでわかりません。謎すぎ。
こんなんDX若菜四季ゴーグルやん
一瞬で男児向けホビーになってもうた

というわけで以上の工程を経て、ついに完成です!

・終局


ライブ前日ギリギリにはなりましたがついに完成しました!!!
近くで見ると粗まみれですが遠くから見ればギリギリ似てる気がするのでモーマンタイ!!!

ちなみに費用なんですけど

・100均で買った素材諸々  おおよそ1500円
・Amazonで買ったライト  おおよそ1000円
・塗料(ジェッソ、金スプレー) おおよそ600円

計 3100円!!!

かなりお財布に優しい金額で作り上げることができ費用面も満足です!

げんきだね


こうして、ひそかな夢だった「キャラクターが身に着けているものを自作する」という実績を解除することができました。
こんな機会が生まれたのも異次元フェス、そして若菜四季さんのおかげです
ありがとう異次元フェス…ありがとう若菜四季...

この達成感を記録に残すためにだらだらとnoteに書き連ねさせていただきました。
このクソ長く拙い記事をここまで読んでくださった皆様、お付き合いしていただきありがとうございました。

また何かを自作した際には記事にしようと思いますのでその時は何卒よろしくお願いいたします!!

・おまけ

あんだけ苦労した可動するレンズ部分なんですけど…

2日目の退場の時落としちゃった…

この後作り直したのはまた別の話、、、

ではまた!!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?