おはよう健美操~しなやかな筋力をつけましょう⑤

おはようございます
12/18月曜日の「おはよう健美操」を
お送りします

https://youtu.be/_qVaZbERz-4?si=YIvOdodvfW2TRx2Z

きましたねー
ピーンと張つめた 冷たい空気

先週まで 季節とは合わない生暖かい日々が続いていて かえって風邪引いたり
腰を痛めたりするかたが 多かった気がします。

やっぱり 冷たい空気のほうが
冬はからだに馴染むのだと思います。

中医学の考えかたの「経絡」
からだ中に気が巡る
その巡りの道筋を経絡といいますよね
手から足からと合計12本
それらは全部つながって からだ中を上がったり下がったり 絶え間なく巡っている。
でも その流れが滞りそうになったときに
バイパス役をする別の流れがあるのが
「任脈と督脈」
体幹の中心を腹側 背中側とあります。

ここ数週間 うまく季節が進まずにいたので
気の流れや 内臓の状態も乱れがち
任脈、督脈のサポートも多かったかもしれないですよね。

今週は任脈、督脈の調整として
体幹を柔軟に動かしていきましょう(’-’*)♪
動かしているつもりが 結構固い動きになってると思うので 色々と意識をご自身のからだに傾けて やってみてください。

また こんな捉え方もできます。
呼吸器や肺 喉にトラブルがあると
上背部が動きにくく
腸や生殖器にトラブルがあると
下背部が動かしにくいです。

ご自身の日頃弱い部分を思いつつ
動きを修正、整えていくきっかけにしてください。

川内真由美

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?