2023/12/28おはよう健美操~しなやかな筋力をつけていきましょう⑧

おはようございます
12/28木曜日 今年ラストの
「おはよう健美操」をお送りします

https://youtu.be/oqByjAf5b4g?si=QnABAjkRrFWwn3XX

2023年 一年あっという間な気持ちで 今はいますが 日記帳を1月から振り返ってみると それなりに色々あったなー やってたなー これも今年だったんだーという感じでした。

皆さんはいかがでしたか?2023年

心身の健康は保っておられたでしょうか?
今年の おはよう健美操では
脳のことや 呼吸のこと メンタル面 
血めぐり 筋·骨格 筋力バランスなど

様々なテーマに対して 健美操でできることは?を考えてやってみました。

毎週なので 途中で息切れになってる日や
テーマからブレてしまっている日も
ありましたが
根気よくお付き合いいただきありがとうございました。

ほんとに 皆さん(ほんまは 一人一人お名前あげて お礼申し上げたいところですが
個人情報ってところもあるのかなーと思い控えてます) の お顔思いうかべながら 時には ◯◯さんに これは突っ込まれてるだろーなーとか思いつつ カメラを前に
レッスンしているのが 楽しかったです。

今日のレッスン終わりに
2年以上続きましたねーと申しておりましたが 3年半です。
とうとう 3年続けちゃいましたね(笑)

皆さん すごい‼️ です。
~継続は力なり~を 実践されています。
私も少しでも 健やかな日々にお役に立てていたら幸せだなーと思っております。

来年は どんな目標もって
「おはよう健美操」やっていこうかなーと
模索中ですが

中医学の「五行と五臓」「陰陽」
を ディープにやってみようかなと 
頭にふと 浮かんだりしてます。

あと数日 年が明けるまで 悩みたいと思います。

何かリクエストや 今 身体のことで困ってることや 要望ありましたら 是非ご連絡くださいねー。 できたら 希望によりぴったりしたもので レッスンできたらいいなと思ってますので。よろしくお願いいたします。

こんな 最後になりましたが
締める前に 今回のレッスンについてです。

「帯脈」という ツボの調整をやってます。
ちょうど 数種類ある腹筋のなかで
内·外腹斜筋と腹横筋という 姿勢を保つのに大切な筋肉を 使う意識をするための
調整となってます。

実は 数日前 左股関節(トラブル筋肉はたぶん腸腰筋)を痛めてしまって 臀部や腰部も痛かったのですが

お世話になってる整体院で施術の流れで

この内·外腹斜筋と腹横筋に力を入れる意識をして 腹圧を整えることをしてたんです。

で やってるときにわかったのですが
腹筋に力を入れる意識をするときに
真ん中を盛り上がらせるように 腹直筋という部分に先に力が入ってしまい
うまく 力が伝わらないのです。
全然 こんな筋力バランスの崩れが自分にあるとは 気づいていませんでした‼️(猛烈反省)

あれこれ 自分のイメージと実際の力の入りかたを 確認していくと

息を吐きながらお腹をぺちゃんこに凹ます
それも 横長に お腹の筋肉を広げるように凹ますと 「帯脈」のツボの下にある
ターゲットの筋肉に力が入ります。

このように 力をしっかり
腹筋にいれて 腹圧をコントロールすることをやると 脚から体幹にかけての動きが
繋がり 連携しやすくなるので

股関節の痛みも 和らぎ 動きやすく 
なにより 脚が軽く感じました。

それから 気に入って しっかりお腹に力を入れるこの調整を 日々取り入れてます。

身体の筋力バランスの崩れは じわりじわりと 日々グラデーションのように変わってくるので 崩れてきていることに なかなか気づけなかったりします。

だからこそ 少し不調かなって
感じたときに すぐ見直しができるように
呼吸と姿勢に
気を配りながら 健美操を続けていきたいですよねー。


それでは 今日も頑張ってレッスンやってみてください。
そして 来年もよろしくお願いいたします🤗

よいお年をお迎えください(’-’*)♪

川内真由美






 




 







よいお年をお迎えください(’-’*)♪

川内真由美

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?