見出し画像

vol.25 アイス作り #パパようちえん|オットが家事・育児に精を出してみた

こんにちはオットセイです。

GWに突入して暑い日が出てきましたね。そこで今回は自家製「アイス作り」をやってみました。
材料を混ぜるだけで簡単自家製アイス。一度にたくさん作れます。

このシリーズではオットが家事や育児に本気で取り組んでみた結果、うまくいったことや失敗したことを赤裸々に投稿していきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。

===

1.用意するもの(10~12本分)

・豆乳 300ml(牛乳でもOK)
・プレーンヨーグルト 100g
・純ココアパウダー 大さじ3
・はちみつ 大さじ5~6
・粉ゼラチン 5g
・水 大さじ3(粉ゼラチンを溶かす用)

※今回は甘味にはちみつを使いましたが、メープルシロップでもOKかも。コンデスミルクを入れれば、さらにまろやかになります。

2.手順

①ゼラチンの下準備
粉ゼラチンを耐熱容器に入れ、分量の水を加えて10分おいてふやかす。

②ボウルに材料を入れる
分量の豆乳、プレーンヨーグルト、はちみつを入れて混ぜる。

画像1

画像2

===

③ココアパウダーを入れ、さらに混ぜる
ココアパウダーは混ざりにくいので、泡立て器などを使ってダマにならないようにしっかり混ぜます。

画像3

===

④ゼラチンを熱し、混ぜる
 水につけていたゼラチンをラップにかけず、電子レンジで15~20秒ほど泡立つまで加熱する。加熱したゼラチンをボールの中に入れて混ぜる。

===

⑤型に入れ、冷やす
こぼさぬように、レードルとじょうごを使って型に流し入れる。冷凍庫で一晩冷やし固めて完成!

画像4

画像5

一気に12本できれば、しばらくは食べ続けることができます。


画像6

3.やってみた感想

 基本的に材料を混ぜて、型に入れて冷やし固める。ただそれだけなのであっさりできて簡単でした。特に火を使うこともないので、小さい子どもでも安心して作れます。

 このレシピの甘味はかなりあっさりなので、お好みではちみつを増やしてください。また、ココアパウダーを入れなかったり、イチゴなどのカットフルーツを入れたりするのもいいですね。こういった自分たちの好みに合わせたアレンジが自由自在なのも自家製の良いところかなと思います。

4.お礼

 今回も記事をお読みいただき、ありがとうございます。

 アイスはこれから暑くなる季節には大人気。そんなアイスが自分で作れるなんてちょっとうれしいですよね。ムスメは早速完成したアイスを1日1本ペースで食べると意気込んでいました。

 これからも実際にやってみたこと、気づいたことをこつこつ投稿していければと思います。引き続きよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

記事をお読みいただき、ほんとうにありがとうございます。これからも、たのしい、うれしい、おもしろい記事を書いていきたいと思います。 サポートをいただければ、とてもうれしいです。