マガジンのカバー画像

Kindle出版研究所 〜ワンランク上のKDPを目指して〜

59
Kindle出版に役立つ情報をお届けします。初心者から中級者向けです。 "研究所"というタイトルのとおり、試行錯誤の様子も発信していきます。
運営しているクリエイター

#出版

Kindle出版で最後まで読んでもらうために必要なことは?

Kindle本を 最後まで読んでもらうためには どうしたらよいのでしょうか。 Kindle作家であれば 誰もが気になる内容でしょう。 離脱する読者が増えれば 収益と直接関わってきますので、 何かひと工夫したいところです。 そこで、Kindle出版ノウハウ本を 50冊以上読み込み、 読者に最後まで読んでもらうための ヒントを探しました。 まず、1つの工夫として、 以前の記事の「はじめに」の書き方のところで紹介した 「本書を最後まで読みたいと思ってもらえる内容を入れておく

Kindle出版の執筆方法⑤ 〜文章を読みやすくする工夫〜

5回に分けて、 マガジン『Kindle出版研究所』の中で 「Kindle出版の執筆方法」について 紹介しています。 5回目の今回は、 「文章を読みやすくするための工夫」です。 これまで Kindle出版の執筆方法として 次の4つを紹介してきました。 ・ 伝えたい内容を明確にする ・「執筆」と「編集」の作業を分ける ・「PREP法」を活用する ・「新・PASONAの法則」を活用する これらよりは、 少し細かいレベルの話になりますが、 Kindle出版のノウハ

Kindle出版の執筆方法④ 〜「新・PASONAの法則」を活用する〜

5回に分けて、 マガジン『Kindle出版研究所』の中で 「Kindle出版の執筆方法」について 紹介しています。 4回目の今回は、 「新・PASONAの法則」の活用です。 前回の記事で紹介した「PREP法」より 認知度が低いかもしれませんが、 読者に行動を促すために有益な文章の型が 「PASONAの法則」と 「新・PASONAの法則」です これらは、 経営コンサルタントの 神田昌典さん が 人の行動を促すためのセールスコピーの型として 提唱した法則です。