見出し画像

アイナナ初心者のムビナナ感想


このnoteは視聴当時に殴り書きしたメモを引用しています。


視聴日 : 2024年2月4日(day2公演)
           2024年2月17日(day1公演)

アイナナを履修し始めたのは2024年1月下旬頃。
現在はモモ推しのRe:vale担です。

視聴日からだいぶ月日が経ってしまいましたが、記録として残したくて執筆しました。

※Re:valeとŹOOĻの感想がめちゃ長いです。
※当時は、悠>百>天、三月 の順で気になっていました。

はじめに

まず!!!!!!
オタクの再現度が高いと思った。リアルすぎる。アイナナの世界って、オタクの解像度が高すぎて、まるで自分を見ているかのような感覚になる(アニメを視聴した時も、アプリでストーリーを読んだ時も思った)。
わたしたちは二次元のアイナナの世界を外部(三次元)から見ているけれど、アイドルたちは、アイナナの世界のファンのことも、三次元に存在しているわたしたちのことも、ちゃんと見てくれている気がするんですよね。これは個人的に新感覚だった。ムビナナは映像にお客さんも映っているので、その感覚がダイレクトに伝わってきた。

あと、実際のライブでも、ステージ上で流れている音源と、客席のペンライトのテンポが若干ズレるっていう現象が起こると思うんだけど、そこまで忠実に再現できていてすごいと思った。


生で見るとかっこいいってなる現象について

正直、今まで個人的に興味を示さなかった芸能人でも、現場で実物を見ると「めっちゃかっこいい!」って沸いてしまう現象あるじゃないですか(あるよね?)。ムビナナでは2人のアイドルがこれに該当したんですよね…。その2人について感想綴っていこうと思います。


二階堂大和(IDOLiSH7)

https://idolish7.com/film-btp/profile

初っ端の登場から、「大和、まって、めっちゃイケメン?!?!?!?!?!!!!!!!!!ヘアアレしてる?!?!イケメン!!!!!アイドルしてる!!!!!!!!号泣」って、大和担じゃないのにめっちゃ興奮した(笑)大和は、アニメの第一話を観た時から、声がめっちゃ良いなと思ってた。歌声も好き。顔も良い。天才。ヘアアレは正義。


御堂虎於(ŹOOĻ)

https://idolish7.com/film-btp/profile

虎於こんなイケメンなの?!?
いやイケメンだけどさ?!?!?!?!
やばくない?!?!?!
と思ってたらササゲロで心臓ぶっ刺されてしぬかと思った(day2)。みんながday2をおすすめする理由がよくわかった…!!これからムビナナ見る方、どっちの公演も見てほしいんだけど、どっちかだけと言われたらday2を見ろ!!!!!!と叫びたい。

上記2人のことについては、後述のグループごとの感想のところでも綴っています。


https://idolish7.com/film-btp/


IDOLiSH7

小鳥遊事務所に所属する和泉一織、二階堂大和、和泉三月、四葉 環、逢坂壮五、六弥ナギ、七瀬 陸の7人グループ。
センター・七瀬 陸の歌唱力とメンバーの豊かな個性を武器に破竹の勢いで人気を獲得し、 先日行われた「ブラック・オア・ホワイト ライブショーダウン」ではついに初優勝を果たす。

https://idolish7.com/film-btp/profile

・OPのMONSTER GENERATiON!(day2)
大好きな原点の曲が来てぶち上がった。モンジェネ大好き!1発目に持ってきたの最高すぎた。
モンジェネは、ストを読んでから聴くとエモさが増し増しになる気がする…

・『RESTART POiNTER』(day1)、本当にいい曲…
大好きすぎてかなりリピートして聴いてる。

・『PARTY TIME TOGETHER』(day2)のコーヒーカップの演出が可愛かった。

・『NiGHTFALL』前の、客席から登場する演出が大天才だった。こういう演出は三次元の世界でもあるので、とてもリアルだなと思った。
特に、ナギの登場の仕方!!リアル王子様だった。ビジュアルも所作も王子様そのものだった。
(確か、ナギが登場したときに、近くに黄色のペンライト光らせてるファンがいた気がする。良かったね〜〜〜!!!!って気持ちになった(笑))

・『NiGHTFALL』の衣装、紺ベースのロング丈でメンバーカラーをさりげなく取り入れてて、全体的にきれいなシルエットなのがめちゃめちゃ良いのと、曲もめちゃめちゃ良い。ムビナナで知ってからめっちゃリピートしてる。

・大和、やっぱりイケメン。(また大和の話)
改めて、"この人アイドルも俳優もやってるのか…"って頭抱えた。俳優のイメージが強いアイドルって、アイドルが本業だけど、アイドルしてる姿をいざ見るとめちゃめちゃ萌えるしめちゃめちゃかっこよく見える…
"やっぱりアイドルだ😭!♡"
って再認識させられる。お兄さん好きだ…!!!

・MCでの三月の喋りが多かった気がする。嬉しい。IDOLiSH7の中だと三月推しなので…可愛かったな…やまみつナギのピタゴラめっちゃ良い…!!!


TRIGGER

八乙女事務所に所属する八乙女 楽、九条 天、十 龍之介の3人グループ。
常にプロとして完璧なものを魅せるストイックな姿勢は、他のアイドルからも尊敬を集めている。
舞台などでもその実力を遺憾なく発揮しており、3人が主演したミュージカル「ゼロ」はアイドル史に残る名作との呼び声が高い。

https://idolish7.com/film-btp/profile

・やっぱり彼らには、キラキラしたダイヤモンドみたいな、宝石箱みたいな、高級感のある衣装とステージがお似合いだと思った。マネージャーの姉鷺さんのお言葉を拝借すると、"TRIGGERはハイブランド"。これに尽きる。

・『DAYBREAK INTERLUDE』は小室哲哉の楽曲提供だと知ってからめっちゃ好きになった。ウォウウォ!!小室哲哉に楽曲提供してもらえるTRIGGER、強い。

・『Crescent rise』(day2)、本当にかっこいい。すごく好き。リンク貼っちゃう。
この曲の詳細については、リンク先の概要欄に記載されているので、よかったら読んでみてください。

余談ですが、アイナナって作中作品のクオリティがめっちゃ高くて、こだわりまくってて、本当に彼らがこの世界に"いる"ような感覚にさせてくれるのがすごい。

・『Last Dimension』(day1)ってこんなにしっとりした曲だったっけ…?アレンジ…?と思ったらsymphonic  editionにアレンジされていた。ここであえて踊らずに、歌だけで勝負するのはさすがTRIGGERだと思った。強い。実力があって、自信に満ち溢れている感じがすごくかっよかった。

・ライブ中盤では、他のグループがバラードを歌っている中、TRIGGERは 『BEAUTIFUL PRAYER』をセトリに入れて、アップテンポの楽曲をパフォーマンスしていたのもかっこよかった。あと、この時の天の衣装がシースルーのデザインで、すごく似合っていると思った。


Re:vale

岡崎事務所に所属する百、千の2人グループ。
“絶対王者”の異名を持ち、数々の賞を総なめにしてきた。
圧倒的なライブパフォーマンスと先進的でエンタメ性に富んだ2人の活動は、あらゆるエンタテインメントジャンルでアイドル界を牽引している。

https://idolish7.com/film-btp/profile

・ここ最近本当にRe:valeが来ててやばくて、コミカライズ(『Re:member』)読んでから今のRe:valeを見ると、本当に解像度が上がりすぎてやばい。やばいしか言えない。『Re:member』の余韻に浸りながらムビナナでRe:valeを浴びると、「まって!本物!!😭😭」ってなった(視聴当時の心境)。

・MCのモモめっっっっちゃ可愛かった!!手でハート作ってた!!めっちゃ可愛かった😭💞(day1)

・安定の夫婦漫才みたいなの本当可愛かった…
MCでユキが「時空越えてるね」みたいに言ってたの素敵な表現だなと思った(わたしが語彙力なさすぎてこの部分の魅力を伝えきれないのが悔しい)。ユキの言うことって全部が美しい。声も良いし。顔も良いし。曲も良いし。なんなんだ。天才だ。(day1)

・『NO DOUBT』(day1)のイントロ流れた瞬間、声にならない声、とにかく鳥肌立った😭😭!!!
『NO DOUBT』は、今までMVでしか見たことがなかったけど、フルサイズでダンスバキバキ踊ってる2人超イケメンだった…!!『NO DOUBT』を観たいがためにday1の視聴チケット買ったけど、大正解すぎた…!!!!

本当にかっこよくて全人類に見てほしいので、MVのリンク貼っちゃう。わたしはこれでRe:valeに落ちました。

かっこいいでしょ…?!?!?!?!
気になった方はぜひ、day1の『NO DOUBT』を浴びてみてください。本当にかっこいいです。

・『激情』めちゃめちゃかっこいい。炎の演出もめちゃめちゃかっこいい。改めて、Re:valeって本当にいろんなジャンルの楽曲を歌いこなせるんだなあと思った。

・『Re-raise』何回観ても本当に良い。間奏でユキが「ありがとう。今日が素晴らしい日になるように。」みたいに言ってたのが、すごくすごくすごーーーーーーく好き!!!!!Re:valeのおかげで素晴らしい日になったよ…という気持ち…。

あとやっぱり最後のモモの表情!キメ顔!しぬほど好き。めっちゃかっこいい。
↓3:08くらいから見れます。見てください。

・『Journey』で虹の演出があるのすごく素敵。モモが、「虹!😆」って言ってたのもめっちゃ可愛かったし、ユキが「素晴らしいな」って言ってたのもめっちゃ好き。2人の掛け合いが本当に好きだし、見てるだけで幸せな気持ちになる…好き…好きすぎる…(限界)

・こちらが幸せな気持ちになれるのって2人がハッピーな気持ちでパフォーマンスしてくれているからだろうなって思った。ハッピーオーラをファンのみんなにも分けてあげちゃう!みたいなね。

・モモ推しだけど、ユキのことも大好きなので本当に箱で推せるしRe:vale見てると心が幸福感で満たされると思った。Re:vale推しててよかった!!!!って本当に心から思えるんだろうなあって感じた。

Re:vale大好きだーーー!!!!!!!


ŹOOĻ

ツクモプロダクションに所属する亥清 悠、狗丸トウマ、棗 巳波、御堂虎於の4人グループ。
センセーショナルなステージで鮮烈デビューを果たし、その大胆不敵さで多くのファンを魅了している。
海外のロックフェス参加や、連続ドラマにメンバー全員が出演するなど活動の幅を広げている。

https://idolish7.com/film-btp/profile

・『ZONE OF OVERLAP』(day1)、途中からマグマみたいなの流れてきてびっくりした。演出だとわかっていても、「大丈夫?!え?!」ってなった(笑)

・悠、顔良い、歌上手い、ダンス上手い、表情管理天才!!!キレキレだけどクセがなくてきれいなダンスも好きだし、歌い方も歌声もすごく好き。アイドルとしてのポテンシャルが高すぎて本当に現役高校生なのか疑うし、まだまだこれから伸び代があるのかと思うと恐ろしい。やっぱり一度は九条鷹匡のもとでレッスンしていただけあるんだろうな、と思った。実力者。

・『Bang!Bang!Bang!』、何回観ても聴いても好きすぎる。特に好きなポイントは、終盤の虎於の「混沌の世界へ Diving…」の後のアクロバットからの、トウマの「もう絶対止められないぜ」でトウマが虎於の上を飛ぶところ。超かっこいい。コンビネーションが最高!!

あと、『Bang!Bang!Bang!』はブラホワに出場した時の楽曲ということもあって、それがこの大きなステージの、合同ライブで披露されるってめちゃめちゃエモいなと思った。了さんどっかで見てるかな〜(月雲了を完全に嫌いになれない人)

これはday2だけなんだけど、MCで悠が、「次!!!!『Bang!Bang!Bang!』!!!!!!!!!」って強く言ってたのがすごく好きだった。言い方がすごく好きだった。

・ŹOOĻの作曲家・棗巳波が大天才すぎる。美しい容姿からは想像できない、ŹOOĻ特有の治安悪めでイカつい曲を作っているのかと思うとギャップがすごい。余談ですが、BBBで「パパパパーフェクト」って言ってるのがすごく好きなのと、今回着用しているブラホワ衣装で巳波だけ髪飾り付けてるのが可愛いなと思った(笑)

『ササゲロ-You Are Mine-』(day2)が本当にやばかった。ササゲルどころか魂がトンデイッタし記憶もトンデイッタ。
上記のダイジェストだと本当に数秒しか見れないんだけど、ササゲロってこの後のラップっぽいところがめちゃめちゃかっこいいんですよね…!!!!

この曲はぜひフルで聴いてほしい。歌詞はすごいけど、鼓膜が喜びます。

ねえ、このSpotifyのダイジェスト、悠の「もっと見せろよ」が入ってるじゃん……!!!!!!しぬ……!!!!!!!!高校生がこんなこと言っていいんですか?!?!?!?!(普段の悠だったら絶対恥ずかしがりそうなのに、仕事になるとちゃんと本気でアイドルしてくれるから好き。ギャップ。)

悠だけじゃなくて、メンバー4人分ちゃんとセリフがあるのでフルで聴いてみてください💞

あと、この曲の醍醐味の一つはサビ前の「愛の鎖で」の部分の振り付けだと思ってる。もう、オタク、「ギャーー!!!!!!!!」ですよ。気になる方はムビナナday2をぜひ視聴してみてください。『ササゲロ-You Are Mine-』はday2公演のみセトリに入ってます!!
(※ネタバレをすると、前述のRe:valeの感想で貼り付けている、6分超えのダイジェストの1:05あたりでこの振り付け見れます)

ササゲロの話だけめっちゃ長くなったwwwwwww

・『STRONGER&STRONGER』で、歌ってないときの悠の表情と立ち姿がすごく好き。歌ってなくてもめちゃめちゃゾーン入ってる感じがすごく好き。
この曲、最初のトウマの歌詞から泣ける。
「独りで歩いてきた道」
号泣───────────────
全員で後ろ向いて歌う演出も、意外だったけどあれはあれで良かったな…4人全員で前に進んでいく感じが表現されてて良いなと思った。


その他、MCなど

・メインストーリー全部履修してから観ると、ムビナナの衣装がエモく感じる。

・最後のMCでユキが「若者煽って〜」みたいなことを言ったときに、悠・環・一織の高校生組が発言してて可愛かった。(day1)

・終盤のMCのとき、環が龍之介に、
「身長高いから有利じゃん!(ニュアンス)」
って言ったときの壮五の表情と「環くん💦」にめっちゃ笑ってしまった。(day2)

・『Incomplete Ruler』、メインストーリー6部を履修する前は、「双子のデュエット曲があるんだ」としか思っていなかったけれど、6部観てからだと味わい深すぎた。

・『TOMORROW EViDENCE』も、6部観てからだと味わい深いかったし、全員で歌ってるのもエモかった。

・『Pieces of The World』で、天と悠が一瞬だけ2人歌唱する、「ここから」の部分が泣けた。たった4文字だけど泣けた。ストーリーを読んで2人の関係性を知ったからこそ泣けた。

この曲の歌割り、エモいポイントしかなくない?と思った。胸熱。そもそも、曲自体がすごく良いなと思っているんだけど、メインストーリーを履修してアイドル同士の関係性をある程度理解した上で聴くとさらに魅力的に感じる。

ファンサタイムすごい良かった!!(day2)
ここまで巻き戻さずに観ていたんだけど、ここだけ16回巻き戻した(笑)大和の号令16回聞いたし、悠の「どう?決まってるっしょ?」も16回聞いた(好き)。悠、「ファンサかあ、どうしよう〜?🥺」って言った後に舌ペロドヤ顔ファンサして、「決まってるっしょ?(ドヤ)」ってしてきたんですけど、なんなんですか?ありがとうございます。
仮に、目が16個あっても16回観たと思う。


百💞 https://idolish7.com/film-btp/profile


終わりに

まとめると、
ムビナナ最高〜〜〜!!!!!!!!!!

とっても良いので、気になる方はぜひ観てみてください。


拙い文章だったとは思いますが、ここまでお読みいただきありがとうございました。

https://idolish7.com/film-btp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?