見出し画像

2022年 春を迎えるにあたり

今はまだ、大寒、一年で一番寒い時です。

やがて、暦の上では立春,雨水、啓蟲(けいちく)、春分、清明、穀雨になって季節が移ります。

冬に盛んだった「陰気」が衰えていく代わりに、「陽気」が増してくる時期です。

春分は「陰陽」が同じになる日で、昼夜の長さがほぼ同じになります。

春に多いトラブルとしては、頭痛、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、春の風邪、自律神経失調症、情緒不安定、めまい、などが出てきます。これらは迷走した陽気が停滞することによって引き起こされます。

食べ過ぎ、激しい労働、冷たいものを飲むなど、陽気を損なうような不摂生に注意しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?