見出し画像

参加方法の説明書き

令和市シェアード・ワールドを作ったきっかけ

令和市シェアード・ワールドというマガジンを作成しました。

私のオープンチャットで、リレー小説やりたいなあとつぶやいていたところ、参加者が集まりそうなので、オムニバス形式のマガジンを作成しようと決めました。リレー小説っぽくなってもいいし、ならなくてもいいという意味で。

複数人参加型の小説オムニバス形式です。

令和市とは、デジタル都市として2021年1月10日に作られましたが、2021年7月24日に消滅することが決定している架空行政機関です。

住民は令和市の中で活動しています。

架空の世界なので、どのような地形で、どのような街並みでというものは想像の世界にしかありません。

期間限定のマイクラサーバーを建てましたが

シェアード・ワールドはそれらとは、異なる世界、あるいは地続きな世界、あるいは時間的流れが違う世界。

すなわち、どんな世界でもあり得るという、とても広範囲な意味を持っています。

集まった人の数だけ、新しい街がある。そんなイメージです。

まさに自由がよく似合う街。


令和市シェアード・ワールドのお作法

「令和市」

この名前だけ、小説に出てくる地名に書き込むだけ。

これがお作法です。

地名は、どこもかしこも「令和市」です。

「令和市」無人島、工業地帯、海岸通り、などいろんな場所設定が可能です。ファンタジーでも、SFでも。

ちなみに「都道府県」はありません(笑)

「令和市」という国みたいなものですが、国家ではない……部分的な地域です。そのため小説の内容も地域っぽい内容のものになる可能性は高いですかね?

ハッシュタグは「#令和市シェアードワールド」でお願いします。これは必ず追加してください。

有料テキストノートを書いて、投げ銭ノートにしてください。

その有料テキストノートを、有料の「令和市シェアード・ワールド【有料】」マガジンへ追加します。

画像1

公開設定にて、詳細設定を開く記事を追加出来ますので、マガジンの中から「令和市シェアード・ワールド【有料版】」を探してきて、「追加済」に設定して公開すると、有料マガジンに追加出来ます。

公開してしまった後でも、ノートについている本のマークからマガジンへ追加出来ます。

画像2

各個別の投げ銭ノート(有料テキストノート)の金額設定は、クリエイターにお任せいたします。

ご参加いただける方は、ノートアカウントをお知らせください。

無料版、有料版共に、共同運営者としてご招待させていただきます♪


皆様のご参加お待ちしております♪


こちらへコメント頂ければ、共同運営マガジンに追加いたします。

もしくは私のオープンチャットか、令和市のオープンチャットで私にノートのアカウントをお知らせ下さい♪

ここから先は

0字

¥ 250

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いつもサポートありがとうございます♪ 苦情やメッセージなどありましたらご遠慮無く↓へ https://note.mu/otspace0715/message