見出し画像

目標を立てない

突然ですが、年始に目標立てました?
暖かくなってきた今、もう一度目標について考えてみます。

僕は目標を立てない

僕は年始に目標を立てません。
なんとなくなんですが。
たぶん目標という字のごとく目印になって、一年間それに向かってがんばらないと、達成できないと自分がダメな人間に思えるのが怖いんだと思います。
単純に思いつかないのもありますが。

思い付きで生きる

目標を立てない代わりに、僕は常に「なにか面白いことはないか・・・」とキョロキョロしています。
これまでだと、それこそWebライターとかkindle出版、ブログやエッセイもそうですね。
最近だと原付二種の免許を取ろうとしています(これはかなりハッキリした目標です)
つまり楽しいことを思い付きで楽しむスタイルです。

思い付きで生きるメリットは、後ろ向きの発言をすると「ダメな自分」を見なくてすむことです。
目標がないんだからがんばる必要がない。つまり失敗しない。
自分を「護る」には最高です。
ダメだ・・・あまりにも後ろ向きすぎる・・・
もう少し前向きに。


目標に縛られない。というのもメリットです。
目標はともすると興味の出たことに「やることがあるから」とブレーキをかけてしまいがちです。
それが目標を立てずに思い付きで生きていると簡単に方向転換できます。
子どもがおもちゃをとっかえひっかえする感じです。
その時の子どもの集中力ってすごいでしょ?
話しかけようが何しようがお構いなしに遊んでる。
いま大切なのはその集中力です。
「やりたい」「たのしい」は最高の原動力でモチベーションになります。
そしてそのテンションで作り上げたものは最高の作品になります。
それが情熱です。
僕のブログで好評な記事も自分自身で最高に楽しかった旅の記事です。


さあ、目標なんかに縛られず、思いつくままに行き(生き)ましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?