見出し画像

島体験日記#2 「おすそわけ」

来島初日は、まず海がきれい!!そしてさむい!と驚いていました(笑)。
想像以上に寒かったです。(笑)

最初の一週間はあっという間で、町の人のやさしさを感じながら特に不安もなく過ごしていました。

シェアハウスメンバーはみな個性が強く、良い意味で毎日刺激を受けながら楽しく過ごすことが出来ています。

役場で働くことになったのですが、最初の仕事内容は自分で企画書をつくる、というものでした。どんな企画書かというと、町の課題を見つけ、この三か月で自分にできる事を自分で提案する、というものだったのですが、正直戸惑いました(笑)。 

それでも、パソコンと向き合っていてもしょうがないということで、岩牡蠣の生産をしている方にお会いしお話を聞きながら作業を手伝ったり、空き家清掃に行ったりしました。

画像1

何より面白かったのは、普段は出来ない体験ができる事と、机で想像していた現場の苦労と実際の業務の大変さに大きなギャップがあった事です。このインターンでは自分たちで動いていく大切さや、実際に現場を見る事で多くの事を得られました。(まだ業務は始まったばかりですが(笑))。

また島で暮らしていて思ったのは、人と人の繋がりや信頼関係がとても強いということです。

知り合いと町ですれ違うことが多いのですが、知り合いが歩いていれば車に乗せていってあげたり。近所のおじちゃんが晩御飯のおかずをおすそわけしに来てくれたり。シェアハウスに引っ越してからまだ一週間ほどですがすでに10品目くらいはおすそわけをもらってます(笑) 本当に寂しさを感じさせない町です。

ぜひこの穏やかで活気ある町に来てみてください。私の体験談をおすそわけするので、うけとったら皆さんもこの島にきて、次の誰かにおすそ分けしに来てくださいね。体験談でも夕飯のおかずでも^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?