見出し画像

島体験日記#18「おからから学ぶこと」

朝はニワトリの鳴き声で目が覚めて、
カエルの合唱を聞かせてもらいながら
眠りに落ちる。
自然の中で生きているなという感覚と、
昔懐かしい記憶が蘇るような感覚で
胸いっぱいになるこの頃です。

画像4

こんにちは、日記2回目のターンが
やってきました、坪井です。

1つ目はこちらに、よろしければ
覗いてみてください(^^)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

近所のお豆腐屋さん

シェアハウスと仕事場の間にお豆腐屋さんが
あって、

お豆腐といえばあの店!!
というぐらい、海士町内の商店にお豆腐が
出回っています。

最近私は、お店のヘビーユーザー!

元々、ここに来る前もお豆腐はよく
食べていましたが、
ここのお豆腐はとにかく

\\なんです!//

濃厚でおいしすぎて、夕飯にどうしても食べたいみたいな感覚に陥ります。
これはきっと、依存でしょうか(^^;

画像1

(実物とは異なります)

今回の話題はおからでした💧

このお店でおからをいただけます。

おからって結局なにもの

おからは健康にいい印象がありますが
一体どんなものかご存じですか。

わたしも正直、なんとなくで食べてきましたが
調べてみました。

おからとは・・・

豆腐を作る工程の中で、大豆から豆乳を絞ったあとに残るしぼりかすのこと。
食物繊維が多く含まれているためお通じがよくなる。
カロリーと糖質、脂質は低めで、ナトリウムも少ない。
ヘルシーで健康にはとても良い食材。
https://erecipe.woman.excite.co.jp/article/E1595524950400/

その商店のおからを使って
おからドーナツ、おからハンバーグ、卯の花、
おからサラダ(ポテトサラダみたいな)
おからコロッケを作ってみました。

画像4

働いている図書館で「おからのレシピ本」
を見つけ、早速借りました。
おからリゾットやおからナゲットや
おからクッキーにも今度挑戦してみます。

いくらでもなににでも変化することができます。ステキ。

おからを考える

嫌われている食べ物でも、捨てられやすい食べ物でも、工夫してみれば何でも活用できるかもしれない、捨てていたものでもいいものができるかもしれない。

あるものをどれだけ工夫して使えるかが大切になってくると思いました。
これは日常生活でも、お仕事でも大切になってくると思います。

工夫して美味しくいただく。

おからについて語る人はあまりいないかもしれませんね(笑)

最後に

いらないと思って捨てるのではなく
他に活用法がないかを考えて、

新しいものをどんどん買うよりも
あるもので楽しく暮らしていきたいものです。

今週もお仕事帰りにお豆腐を買いにいってきます!

画像2

読んでいただき、ありがとうございました☺

今日もよい1日をお過ごしください🌼


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

働いている海士町中央図書館のnoteも
書いたので覗いてみてください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?