見出し画像

じいちゃんの目、ばあちゃんの耳。

壁の耳より、障子の目より、現代人はコイツをいちばんに気にしてる。

ネットの網

昔人からの教え? もちろん聞く耳は持っちゃいるけど、逆にスマホ操作と危うさ教えてあげなくちゃ。
問題は彼らのほうに聞く耳があるかどうかなんだよね。たまに、やる前から匙を投げちゃう人がいるからさ。

「あ、おじいちゃん、指にツバつけちゃだめ。障子じゃないんだから画面に穴は開かないし、第一バッチィ。世が世だから違った危なさあるし」

「おっとおばあちゃん、そこにキャッシュカードの暗証番号打っちゃだめって言ってるっしょ。スマホから現金は出てきませんよー。スマホは確かに壁みたい。硬くて鉄壁のガードに見えるけど、情報筒抜け。出てくるのは『オレ』の仮面を被った騙しのプロの化け物さ。耳にタコだろうけど……。あ、耳の中、ほんとにタコが棲んでる。あまりにしつこく繰り返されるものだから、とっくの昔に言われ慣れしちゃっていたんだね」

かくいう教えるこちらのほうも、電光石火の技術革新に置いていかれること光速の差の如く。いつまでついていかなきゃ、という気力が保てるだろう?

ふう。
ネットの網目は口よりもものを言い、一目呆然にワタシを追いやる。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?