見出し画像

疲弊の2年? いや、これからが本番さ。

(口にはしないよ、本音は。口が裂けても言わない。
 まさかこの2年、オカミがボランティアでケーザイ循環を肩代わりしてたとでも思ってる?)
(まさか)
(貸し付けていただけだよ。口は固く閉じていたけど、心の声は、高い利子を課してね、ともぞもぞ語っていたわけさ)
(セイフだって蕩尽の体だもの。だから、これからは回収のフェーズ。大っぴらには公言しないけど。
 でも、親愛なる賢者の皆さんは薄々気づいちゃっているのねん。

 ん? なんですって?
 疲弊の2年だったってのに、傷口に塩を塗るような真似をするのか、ですって?
 イヤ本番はこれからだから)
(平等の世の中だもの。みんな一緒に、みんないい、に向かって踏ん張って参りましょうよ。できる限りの後方支援、影から応援していくからさ)

 なんてことがいよいよ始まる。
 まるでホラー映画だなと思う。
 うまい具合に緩衝材を組み込めればいいのだろうけど。
 そんな堂々巡りの気掛かりをよそに、うちの税理士さんは「もらったものは、あとで返さなければならないんですよ」と、早々に梅雨が明けた夏空みたいに軽やかに語る。だけど、胸中戦々恐々としているんですよ。

 は? インボイス?
 はあ、とっくに始まっていたんだね。しかも、皮切りの位置づけ? じゃあ、ほかにもあるの? 怒涛の波状攻撃??

 抑止には手間取っていたくせに、取る時は渚のシンドバッド並みに素早いねえ。

【猫に小判ならぬお札くれ】




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?